-
カテゴリー:私のオススメ本
『チョンキンマンションのボスは知っている』小川さやか著
文化人類学とアフリカ研究を専門とする小川さやか氏が、香港におけるタンザニア人の自称チョンキンマンション(重慶大厦)のボス、カラマとそのコミュニティの日常を書いた『チョンキンマンションのボスは知っている』小川さやか著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『よみがえる金次郎』漆原智良文 山中桃子絵
「正門の横に薪を背負って本を読んでいる少年の像があるのを知っていますか?」これが私の通う小学校に途中で赴任してきた校長先生の第一声でした。約600人の児童がざわ『よみがえる金次郎』漆原智良文 山中桃子絵 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『情に生きる日本人』中西進著
情とは、人情。人情とは、大和言葉でいう「なさけ」です。著者は、序文の中で、インドに起こり、中国を経由し、日本に達して終わっているアジア文化の特色を、インドの想像『情に生きる日本人』中西進著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『世界は美しくて不思議に満ちている』長谷川眞理子著
小説のようなタイトルに惹かれる方もいらっしゃるでしょう。ですが、副題は「「共感」から考えるヒトの進化」とあり、当館の人類学の棚に置かれている本です。 私が著者『世界は美しくて不思議に満ちている』長谷川眞理子著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『死刑執行人サンソン』安達正勝著
タイトルだけで思わずピリッと神経が張り詰めてしまいそうな本ですが、「死刑執行人」と聞くと、どのようなイメージを抱かれるでしょうか?冷酷な精神の持ち主、人間らしさ『死刑執行人サンソン』安達正勝著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『動物たちのすごいワザを物理で解く』マティン・ドラー二著
突然ですが、モンハナシャコをご存じですか?オレンジ、ターコイズブルー、緑、赤と明るい色に彩られた、体長10センチ程の甲殻類です。しかし、その華やかな見た目からは『動物たちのすごいワザを物理で解く』マティン・ドラー二著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか』竹内美紀著
今もなお読み継がれている『クマのプーさん』や『ピーターラビットのおはなし』、『ちいさいおうち』。慣れ親しんだ絵本を思い浮かべる方もいれば、実際に読んだことはない『石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか』竹内美紀著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『分解の哲学』藤原辰史著
バッハのシャコンヌを聴いていると、一つの音が終わりであり始まりであること、そして旋律でもあり和音でもあることを感じる瞬間があります。そこでは一つの音を聴く意識と『分解の哲学』藤原辰史著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『日本語の古典』山口仲美著
人は、古典に戻るといいます。変わらぬ人間性、普遍なるものを求める気持ちが古典へと向かわせるのでしょうか。本書は、日本古典への入門書であると同時に、使われている言『日本語の古典』山口仲美著 の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『シネマ100年技術物語』石弘敬編著
本書は、「映画生誕100年」に当たる1995年に発行された、日本の映画機械発展史です。映画機械の歴史書としてもとても勉強になりますが、「一般の映画愛好家の方にも『シネマ100年技術物語』石弘敬編著 の続きを読む