三、歌と観光―江ノ島・鎌倉・横須賀

東海道の発展により、海沿いの地は多くの旅人が訪れ、和歌を詠み、広く紹介されていました。とくに鎌倉は今も昔も観光地として名高く、神社仏閣から川、山、崎とあらゆる地名が和歌とともに読み継がれてきました。

江ノ島神社への信仰も和歌に詠まれます。『海道記』(前掲)には次のような一首があります。

江の島へ通ふ海原路絶えてみちくる春の汐の上の雨
(「竹の里歌」 正岡子規)

岩戸いでて青海原(あおうなはら)をみさくれば
我も神代の神ごこちする
(「紫」 与謝野鉄幹(よさのてっかん))

江ノ島
江ノ島 2016年08月09日 撮影

江ノ島やさして塩路に跡たるる
神は誓の深きなるべし
(海道記 作者未詳)

【意味】
神がとくにこの海の中の江の島と決めて仮の姿で現れたのは、衆生(しゅじょう)を救おうという誓願が海のように深いからだろう。

『日本名勝図會江の島』表紙
『日本名勝図會江の島』
松木平吉 1896 K72.4/33
(50084284)より

問い合せ先 : 企画協力課 045-263-5918

[神奈川県立図書館]〒220-8585 横浜市西区紅葉ケ丘9-2 (代表)045-263-5900

[神奈川県立川崎図書館]〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP西棟2F (代表)044-299-7825

お問合せ