神奈川県立図書館は図書館活動について計画→実施→評価のサイクルを実現し、運営の持続的改善を図ることを目的として活動評価を行っています。
県立の社会教育施設共通の評価項目と図書館独自の評価項目の2体系で、図書館評価を実施します。
ア 社会教育施設評価書の全館共通項目(5区分11項目)
利用状況
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
1 |
利用者満足度 |
85% |
利用者アンケートより、「全般的な満足度」平均点を基に算出 |
2 |
入館者 |
150,000人 |
年間入館者数 |
3 |
教育・普及事業への参加者 |
1,050人 |
当館が開催する講座等イベントの参加者数 |
4 |
インターネットアクセス |
県立図書館ホームページ 1,200,000件 PLANETかながわ 116,000件 |
県立図書館ホームページおよびPLANETかながわへのアクセス件数 |
資料・収蔵品
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
5 |
活用 |
1,890点 |
展示利用件数および撮影・資料掲載数 |
6 |
維持管理 |
資料の棄損を防止する |
資料が棄損しないよう、防止対策を講じる |
調査研究
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
7 |
研究成果の公開 (発表・印刷物等) |
100件 |
職員の日頃の研究活動および成果の発信状況を表す文献等の執筆、 国立国会図書館「レファレンス協同データベース」での事例公開件数、研修会の講師、研究集会での発表等の件数 |
情報発信
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
8 |
事業情報の発信 |
500件 |
当館の活動・取組みの発信数(ホームページ、SNS、定期刊行物等各種広報媒体) |
施設運営
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
9 |
観覧料および事業等収入(図書館は除く) |
― |
― |
10 |
施設点検 |
障がい者、高齢者、外国人など、図書館利用に障がいのある人々への配慮 |
ユニバーサルデザイン化、高齢化、国際化等への対応 |
11 |
自己研鑽および他館の研究 |
資料への知識、レファレンス能力、効果的な広報スキルなど専門的能力の向上及び再整備に向けての知識・情報の取得 |
館内研修や館外研修への参加 県内外図書館の見学 |
イ 個別項目(5区分15項目)
資料収集・整備
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
1 |
神奈川資料受入(寄贈等) |
1,300冊 |
購入以外の神奈川資料受入冊数 |
2 |
資料のデジタル化 |
600件 |
行政資料アーカイブ、神奈川県立図書館デジタルアーカイブの登録ファイル数 |
資料・情報の提供
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
3 |
レファレンスサービス |
6,500件 |
個人および県機関、県立高校等からのレファレンス件数 |
4 |
貸出数 |
110,000冊 |
当館所蔵資料の個人利用者への貸出冊数 |
5 |
書庫内資料の提供 |
56,000点 |
書庫内の資料をカウンターで利用者に提供した点数 |
6 |
職員対応満足度 |
85% |
利用者アンケートより、「職員対応満足度」平均点を基に算出 |
連携・協力事業
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
7 |
県内市町村図書館等への資料提供 |
110,000冊 |
県立図書館を通じての県内市町村図書館等への貸出数 |
8 |
上記のうち当館所蔵資料の提供 |
11,000冊 |
上記のうち当館所蔵資料の貸出数 |
9 |
県外図書館等への貸出 |
360冊 |
県外図書館等への貸出数 |
10 |
県機関等への資料支援 |
800冊 |
県機関、県立高等学校等への貸出数 |
11 |
図書館職員の人材育成 |
研修件数 9件 |
市町村図書館職員、県立高等学校司書等への研修件数 |
広報・普及活動
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
12 |
企画展示の実施 |
58回 |
テーマによる資料展示を行った回数 |
13 |
見学、職業体験等の受入 |
10件 |
見学、職業体験、実習、インターンシップ等の受入れ件数 |
生涯学習事業
番号 |
評価項目 |
目標値 |
備考 |
14 |
生涯学習情報システム「PLANETかながわ」のデータベース |
22,000件 |
「PLANETかながわ」のデータベース件数 |
15 |
生涯学習情報提供 |
2,900件 |
配架した生涯学習関連情報の件数 |
活動評価
令和3年度の活動評価は、次のような結果となった。
『活動評価』の詳細(PDF形式:321KB)
評価基準(達成度)は以下の通りである。
|
達成率 |
評価 |
達成 |
目標値≧100% |
○ |
ほぼ達成 |
目標値≧80% |
△ |
未達 |
目標値<80% |
× |
ア 社会教育施設評価書の全館共通項目(5区分11項目。当館は10項目)
利用状況
1 利用者満足度
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
85% |
86% |
101.2% |
○ |
課題・対応の方向
- 利用者アンケートの「全般的な満足度」平均点を基に算出した。人数比(『満足』『どちらかといえば満足』と回答した人数/回答者合計)は、94.0%。
- アンケート結果を参考に、今後もより多くの方にさらに深く満足していただけるよう努力していく。
2 入館者
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
150,000人 |
111,819人 |
74.5% |
× |
課題・対応の方向
- 達成値には、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響が大きいと思われるが、引き続き魅力的な資料の収集、講座・展示の実施に努め、新たな利用者層の開拓とともに、リピーター層の増加にも努力する。
3 教育・普及事業への参加者
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
1,050人 |
570人 |
54.3% |
× |
課題・対応の方向
- 達成値には、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響が大きいと思われるが、魅力的な講座・展示を企画し周知に努める。
4 インターネットアクセス
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
県立図書館HP 1,200,000件 PLANETかながわ 116,000件 |
県立図書館HP 1,200,800件 PLANETかながわ 82,542件 |
100.1% 71.2% |
△ |
課題・対応の方向
- 今後も魅力的なコンテンツを作成し、適宜更新していく。また、わかりやすく、使いやすいホームページを目指して努力していく。
資料・収蔵品
5 活用
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
1,890点 展示利用点数 1,740点 撮影・資料掲載 150点 |
2,710点 展示利用点数 2,429点 撮影・資料掲載 281点 |
143.4% |
○ |
課題・対応の方向
- 今後も当館の資料を活用した展示を開催し、多くの方に当館所蔵資料を知っていただけるよう努める。
6 維持管理(資料が棄損しないよう、防止対策を講じる)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
資料の棄損を防止する |
資料保存方針に従って適切な保存手当(修理、カビの除去、保存箱作成等)、除湿器の稼働等を行った。 |
|
○ |
課題・対応の方向
調査研究
7 研究成果の公開(発表・印刷物等)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
100件 |
70件 |
70.0% |
× |
課題・対応の方向
- 新型コロナウイルス感染拡大等の影響が大きいと思われるが、引き続き研修・講座講師等、研究成果の公開に努める。
情報発信
8 事業情報の発信(ホームページ、SNS、定期刊行物等各種広報媒体)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
500件 |
489件 |
97.8% |
△ |
課題・対応の方向
- 今後も効果的な情報発信方法を模索しつつ、着実な情報発信に努める。
施設運営等
9 観覧料及び事業等収入
図書館は対象外
10 施設点検(ユニバーサルデザイン化、高齢化、国際化等への対応)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
ユニバーサルデザイン化、高齢化、国際化への対応が十分か、職員が他者目線で点検する。 |
拡大読書器、利用案内(日本語、英語、中国語、韓国語)、リーディングトラッカーや筆談ボード、コミュニケーションボード、音声拡張機の提供等を行った。 |
|
○ |
課題・対応の方向
- 今後も障がい者、高齢者、外国人など、図書館利用に障がいのある人々をはじめ、誰もが利用しやすくなるよう、取り組んでいく。
11 自己研鑽及び他館の研究(館内研修や館外研修への参加、県内外図書館の見学等)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
資料への知識、レファレンス能力、効果的な広報スキルなど専門的能力の向上 |
館内で行うカウンタ研修等の実務研修だけでなく、図書館司書専門講座、全国図書館大会など、幅広い研修に参加した。 |
|
○ |
課題・対応の方向
- 今後も館内研修を行い実務能力を着実に養成するとともに、館外研修、他図書館や類縁機関の見学など、幅広い研修等に参加し、広い視野や専門的能力の向上に努める。
イ 個別項目(5区分15項目)
資料収集・整備
1 神奈川資料受入(購入は除く)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
1,300冊 |
4,106冊 |
315.8% |
○ |
課題・対応の方向
- 引き続き刊行情報に注意し、速やかな収集・提供に努める。
2 資料のデジタル化(行政資料アーカイブ、郷土資料アーカイブ、神奈川デジタルアーカイブの登録件数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
600件 |
1,012件 |
168.7% |
○ |
課題・対応の方向
- 問題点を把握し改善に努め、デジタル化した資料を利用者に提供できるよう、着実に作業を進める。
資料・情報の提供
3 レファレンスサービス(個人及び県機関、県立高校等からのレファレンス件数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
6,500件 |
4,729件 |
72.8% |
× |
課題・対応の方向
- 達成値には、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響が大きいと思われるが、レファレンスサービスの広報に取り組むとともに、レファレンスの質の向上のため、職員の能力向上にも努める。
4 貸出数(当館所蔵資料の個人利用者への貸出冊数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
110,000冊 |
90,660冊 |
82.4% |
△ |
課題・対応の方向
- 達成値には、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響があったと思われるが、今後も着実に所蔵資料の充実、アピールに努める。
5 書庫内資料の提供(書庫内の資料をカウンターで利用者に提供した点数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
56,000点 |
46,385点 |
82.8% |
△ |
課題・対応の方向
- 達成値には、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響が大きいと思われるが、展示等で書庫内資料の紹介に努めるとともに、速やかに提供できるよう努力する。
6 職員対応満足度
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
85% |
87.8% |
103.3% |
○ |
課題・対応の方向
- 利用者アンケートの「職員対応満足度」平均点を基に算出した。人数比(『満足』『どちらかといえば満足』と回答した人数/回答者合計)は、91.4%。
- 今後も丁寧で誠実な対応に努める。
連携・協力事業
7 県内市町村図書館等への資料提供
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
110,000冊 |
118,186冊 |
107.4% |
○ |
課題・対応の方向
- 今後も、協力車、宅配などにより着実にハブとしての機能を発揮する。
8 上記のうち当館所蔵資料の提供
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
11,000冊 |
12,073冊 |
109.8% |
○ |
課題・対応の方向
- 資料費確保による資料充実により、昨年度実績を上回る達成値となった。引き続き魅力的な資料の収集・提供に努める。
9 県外図書館等への貸出
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
360冊 |
520冊 |
144.4% |
○ |
課題・対応の方向
- 資料費確保による資料充実により、昨年度実績を上回る達成値となった。引き続き魅力的な資料の収集・提供に努める。
10 県機関等への資料支援(県機関、県立高等学校等への貸出数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
800冊 |
703冊 |
87.9% |
△ |
課題・対応の方向
- 達成値には新型コロナウイルス感染症拡大等の影響があったと思われるが、資料費確保による資料充実等、今後も県機関等を支援できる資料を収集し、周知するよう努める。
11 図書館職員の人材育成(市町村図書館職員、県立高等学校司書等への研修件数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
9件 |
12件 |
133.3% |
○ |
課題・対応の方向
- 研修参加人数は398人。新型コロナウイルス感染症の状況を注視しながら研修会の運営を工夫したところ、目標達成できた。今後も研修内容の充実等を図りながら、着実に人材育成に努める。
広報・普及活動
12 企画展示の実施
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
58回 |
64回 |
110.3% |
○ |
課題・対応の方向
13 見学、職業体験等の受入(見学、職業体験、実習、インターンシップ等の受入れ件数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
10件 |
0件 |
0% |
× |
課題・対応の方向
- 達成値には、新型コロナウイルスの影響が大きいと思われるが、今後も図書館の魅力を体験できる機会を着実に提供していく。
生涯学習事業
14 生涯学習情報システム「PLANETかながわ」のデータベース
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
22,000件 |
13,773件 |
62.6% |
× |
課題・対応の方向
- 現行システムが終了する令和5年8月末に向けて、関係機関と調整しながら整理した上で、生涯学習情報の新たな発信について検討していく。
15 生涯学習情報提供(配架した生涯学習関連情報の件数)
目標値 |
達成値 |
達成率 |
評価 |
2,900件 |
2,702件 |
93.2% |
△ |
課題・対応の方向
- 達成値には新型コロナウイルス感染症拡大等の影響があったと思われるが、引き続き、多彩な生涯学習情報の収集に努める。