日本産業標準調査会(日本産業規格(旧:日本工業規格))

発行元の規格情報: http://www.jisc.go.jp/(日本産業標準 調査会)

https://webdesk.jsa.or.jp/(日本規格協会)

所蔵規格一覧


規格番号 タイトル 廃止年月日 備考
JIS S 0021:2014 包装-アクセシブルデザイン-一般要求事項 2020/11/20 ISO 11156:2011
JIS S 0022:2001 高齢者・障害者配慮設計指針―包装・容器―開封性試験方法 2018/02/20
JIS S 1005-1995 家庭用流し台・調理台・こんろ台 2003/6/20
JIS S 1012-1982 店舗用じゅう(什)器のモデュール呼び寸法 1993/2/1
JIS S 1013-1982 店舗用じゅう(什)器の性能分類 1993/2/1
JIS S 1023-1995 木製事務用机及びテーブル 1999/2/20
JIS S 1024-1995 木製事務用収納家具 1999/2/20
JIS S 1028-1995 木製事務用いす 1999/2/20
JIS S 1034-1991 鋼製事務用収納家具 1999/2/20
JIS S 1040-1994 鋼製物品たな 2005/5/20
JIS S 1041-1992 会議用テーブル 1999/2/20
JIS S 1042-1994 会議用いす 1999/2/20
JIS S 1051-1994 事務用応接テーブル 1999/2/20
JIS S 1052-1994 事務用応接いす 1999/2/20
JIS S 1071-1980 学校用家具(収納家具の寸法) 1999/9/20
JIS S 1072-1995 学校用家具(理科用実験台・いす) 1999/9/20
JIS S 1073-1995 学校用家具(図書室用机・いす) 1999/9/20
JIS S 1074-1995 学校用家具(家庭科用調理実習台) 1999/9/20
JIS S 1075-1995 学校用家具(家庭科用被服実習台・いす) 1999/9/20
JIS S 1076-1995 学校用家具(図画工作・美術・工芸用実習台・いす) 1999/9/20
JIS S 1077-1995 学校用家具(多目的机) 1999/9/20
JIS S 1078-1995 学校用家具(教卓) 1999/9/20
JIS S 1079-1992 学校用家具(技術科用実習台・いす) 1999/9/20
JIS S 1080-1992 学校用家具(小学校家庭科用実習台・いす) 1999/9/20
JIS S 1081-1995 学校用家具(収納家具) 1999/9/20
JIS S 1082-1992 学校用家具(履物入れ) 1999/9/20
JIS S 1083-1992 学校用家具(かさ立て) 1999/9/20
JIS S 1084-1992 学校用家具(児童・生徒用ロッカー) 1999/9/20
JIS S 1085-1992 学校用家具(清掃用具入れ) 1999/9/20
JIS S 1086-1991 学校用家具(普通教室用2人用机) 1999/8/20
JIS S 2009-1976 鋼製ばけつ 1997/10/20
JIS S 2015-1993 アルミニウム製水筒 1999/9/20
JIS S 2032-1995 プラスチック製ばけつ 2004/7/20
JIS S 2033-1991 電子レンジ用プラスチック製容器 2002/3/20
JIS S 2040-1994 プラスチック製大形ふた付容器 2004/7/20
JIS S 2042-1994 家庭用ゴム手袋 1999/9/20
JIS S 2044-1995 プラスチック製水筒 1998/10/20
JIS S 2045-1994 家庭用ビニル手袋 1999/9/20
JIS S 2047-1995 プラスチック製食品用卓上ふた付容器 2004/7/20
JIS S 2049-1993 プラスチック製漬物器 2004/7/20
JIS S 2053-1994 ステンレス鋼製まほうびん 2016/1/20
JIS S 2053(追補1):2009 ステンレス鋼製まほうびん(追補1) 2016/1/20
JIS S 2144-1991 ガス用強化ゴムホースアセンブリ 2006/3/25
JIS S 2201-1993 計量式米びつ 1999/3/20
JIS S 2351-1994 炭酸飲料用ガラスびん 2000/4/20
JIS S 3013-1977 鋼製ゆたんぽ 1994/10/1
JIS S 3023-1994 圧力噴霧式石油ふろがま 2000/2/20
JIS S 3101-1975 プラスチック製ベネッシャンブラインド 1994/3/1
JIS S 3103-1993 家庭用でんぷんのり 1998/10/20
JIS S 3104:1999 ティッシュペーパー 2004/11/20
JIS S 4007-1993 手ばりゴム引布製品 2011/3/22
JIS S 4008-1993 ゴム引布製品 1998/10/20
JIS S 4020-1994 洋がさ 1999/9/20
JIS S 4025-1993 ワイシャツ(ドレスシャツ)ボタン 1999/9/20
JIS S 4030-1995 眼鏡用くもり止め剤試験方法 2000/4/20
JIS S 4050-1986 壁掛け鏡 1997/10/20
JIS S 4602-1975 学生用手さげかばんの標準寸法及び質量 1999/9/20
JIS S 5001-1992 はり付け地下たび 2000/4/20
JIS S 5002-1995 布靴 2000/4/20
JIS S 5003-1994 縫付け地下たび 1999/9/20
JIS S 5007-1992 靴用ゴム底 1995/10/1
JIS S 5035-1992 軽登山靴 1999/9/20
JIS S 5036-1992 布靴のはがれ試験方法 1999/9/20
JIS S 5051-1968 ランドセルの標準寸法および重量 2001/12/20
JIS S 5507-1994 多穴式バインダー(MPバインダー) 1998/7/20
JIS S 6004-1994 消しゴム 1999/3/20
JIS S 6010-1984 炭酸カルシウム製白墨 1995/7/1
JIS S 6011-1993 学童用コンパス 2001/12/20
JIS S 6015-1995 ボールペン 1998/10/20
JIS S 6018-1992 鉛筆削り器 2001/3/20
JIS S 6022-1975 番号印字器 1994/3/1
JIS S 6027-1994 鉛筆又はシャープペンシルに付ける消しゴム 1999/3/20
JIS S 6044-1995 ほうろう黒板用表面材 2001/3/20
JIS S 6045-1995 焼付け黒板 2001/3/20
JIS S 6048-1994 そろばん 1998/10/20
JIS S 6053-1992 水性ボールペン 2000/5/20
JIS S 6056-1994 ほうろう白板用マーキングペン 1999/9/20
JIS S 6101-1984 黒板通則 1995/10/1
JIS S 6616-1994 万年筆 2002/1/20
JIS S 7005-1988 ゴルフボール 1994/3/1
JIS S 7007-1987 アルペンスキー 1997/10/20
JIS S 7009-1982 テニスラケット 1994/3/1
JIS S 7011-1983 鉄棒 1993/11/1
JIS S 7015-1983 平均台 1993/11/1
JIS S 7019-1987 アルペンスキー試験方法 1997/10/20
JIS S 7020-1987 クロスカントリースキー 1997/10/20
JIS S 7021-1984 体操競技用着地マット 1994/10/1
JIS S 7022-1984 体操競技用ゆか運動の弾性ゆか 1994/10/1
JIS S 7025-1987 クロスカントリースキー試験方法 1997/10/20
JIS S 7026-1988 アルペンスキー用スキーポール 1997/10/20
JIS S 7302-1993 スクーバ用シリンダ 2001/12/20
JIS S 7303-1993 スクーバ用シリンダバルブ 2001/12/20
JIS S 7304-1993 スクーバ用レギュレータ 2001/12/20
JIS S 7305-1993 スクーバ用浮力調査具 2001/12/20
JIS S 7306-1994 スクーバ用圧縮空気基準 2001/12/20
JIS S 8501-1993 ハーモニカ 1998/10/20
JIS S 8503-1984 リードオルガン 1995/1/1
JIS S 8504-1994 アコーディオン 1998/7/20
JIS S 8505-1981 木琴 1997/10/20
JIS S 8506-1981 鉄琴 1997/10/20
JIS S 8510-1995 ギター 1998/7/20
JIS S 8511-1994 たて笛 1998/10/20
JIS S 8512-1994 よこ笛 1998/10/20
JIS S 8513-1984 トランペット 1995/1/1
JIS S 8514-1988 クラリネット 1998/7/20
JIS S 8605-1993 コンパクトディスクディジタルオーディオシステム 2016/3/22
JIS S 9014-1958 スパトリ 1994/3/1
JIS S 9016-1977 印材用ゴム 1993/2/1
JIS S 9017-1979 王冠 1994/3/1
JIS T 0111-1992 義足構造強度試験方法通則 1997/7/20
JIS T 0201-1992 医療用刀類の切れ味試験方法 2001/9/25
JIS T 0202-1979 医療用はさみ類の切味試験方法 2001/9/25
JIS T 0601-2-31:2005 医用電気機器-第2-31部:内部電源形体外式心臓ペースメーカの安全に関する個別要求事項 2017/11/1
JIS T 0601-2-34:2005 医用電気機器-第2-34部:観血式血圧監視用機器の安全と基本性能に関する個別要求事項 2017/11/1 IEC 60601-2-34:2000
JIS T 0701:2013 コンタクトレンズの用語及び材料の分類方法 2020/01/01
JIS T 0801-1:2010 ヘルスケア製品の減菌-エチレンオキサイド-第1部:医療機器の減菌プロセスの開発,バリデーション及び日常管理の要求事項 2016/10/1 ISO 11135-1:2007
JIS T 0923:2009 高齢者・障害者配慮設計指針-点字の表示原則及び点字表示方法-消費生活製品の操作部 2017/2/20
JIS T 1001-1992 医用電気機器の安全通則 2006/11/25
JIS T 1002-1992 医用電気機器の安全性試験方法通則 2006/11/25
JIS T 1003-1983 医用電気機器の電気的安全性試験方法 1992/5/15
JIS T 1004-1983 医用電気機器の機械的安全性試験方法 1992/5/15
JIS T 1005-1983 医用電気機器取扱説明書の様式 2006/11/25
JIS T 1006-1992 医用電気機器図記号 2006/11/25
JIS T 1031-1991 医用電気機器の警報通報 2006/11/25
JIS T 1113-1984 心音計 2001/9/25
JIS T 1114-1985 ベクトル心電計 2006/11/25
JIS T 1116-1985 臨床用観血式血圧計 2006/11/25
JIS T 1117-1988 長時間心電図携帯形記録装置(ホルタ心電計) 2018/03/01
JIS T 1141-1986 医用赤外撮像装置 2001/9/25
JIS T 1150-1986 筋電計 2006/11/25
JIS T 1160-1985 眼振計 2001/9/25
JIS T 1161-1986 網膜電位計 2006/11/25
JIS T 1170-1987 臨床用電子式スパイロメータ 2006/11/25
JIS T 1171-1988 鼻くう(腔)通気度計 2006/11/25
JIS T 1201-1982 オージオメータ 2000/8/1
JIS T 1202:1998 心電計 2006/11/1
JIS T 1213-1984 脳波用せん(閃)光刺激装置 2001/9/25
JIS T 1214-1985 医用トレッドミル 2001/9/25
JIS T 1305-1985 観血式血圧監視装置 2006/11/25
JIS T 1306-1989 電子体温モニタ 2006/11/25
JIS T 1307-1985 臨床用無線心電図テレメータ 1999/5/25
JIS T 1308-1988 新生児監視装置 2006/11/25
JIS T 1309-1986 臨床用多用途記録監視装置 2006/11/25
JIS T 1353-1984 マイクロ波治療器 2006/11/25
JIS T 1355:1998 除細動器 2006/11/25
JIS T 1356-1989 体外式心臓ペースメーカ 2006/11/25
JIS T 1453:1998 電気手術器(電気メス) 2006/11/25
JIS T 1503-1984 Aモード超音波診断装置 2006/11/25
JIS T 1504-1984 手動走査Bモード超音波診断装置 2006/11/25
JIS T 1505-1984 Mモード超音波診断装置 2006/11/25
JIS T 1507-1989 電子リニア走査式超音波診断装置 2006/11/25
JIS T 1653-1991 輸液ポンプ 2006/11/25
JIS T 1701-1997 医療用遠心機 2006/11/1
JIS T 1702-1997 ふ(孵)卵器 2006/11/1
JIS T 2101-1979 外科用刀 2001/9/25
JIS T 2102-1979 外科用せん刀 2001/9/25
JIS T 2103-1988 内尿道切開刀 2001/9/25
JIS T 2104-1988 尿道口切開球刀 2001/9/25
JIS T 2105-1988 皮膚乱切刀 2001/9/25
JIS T 2106-1985 骨のみ 2001/9/25
JIS T 2301-1985 医療用ピンセット 2001/9/25
JIS T 2302-1953 医療用カン子 2001/9/25 本体規格T4202と合冊。T4202参照
JIS T 2303-1953 外科持針器 2001/9/25 本体規格T4202と合冊。T4202参照
JIS T 2601-1979 採血せん刺器 2001/9/25
JIS T 2602-1953 舌押工 2001/9/25
JIS T 2603-1953 医療用コウ 2001/9/25 本体規格T4202と合冊。T4202参照
JIS T 2604-1985 鋭ひ 2001/9/25
JIS T 2605-1953 消息子(サグリ) 2001/9/25
JIS T 2606-1953 骨膜ハク離子 2001/9/25 本体規格T4202と合冊。T4202参照
JIS T 2607-1953 骨膜起子 2001/9/25 本体規格T4202と合冊。T4202参照
JIS T 2608-1980 子宮けい(頸)管拡張器 2001/9/25
JIS T 2609-1980 子宮鋭ひ(匙) 2001/9/25
JIS T 2610-1980 子宮鈍ひ(匙) 2001/9/25
JIS T 2611-1988 面ぽう圧子 2001/9/25
JIS T 2612-1990 動脈りゅう(瘤)針 2001/9/25
JIS T 2613-1990 結さつ糸誘導器 2001/9/25
JIS T 2614-1988 尿道鋭ひ(匙) 2001/9/25
JIS T 2615-1985 眼科用こう(鈎) 2001/9/25
JIS T 2616-1994 眼科用刀 2001/9/25
JIS T 2617-1980 眼科用せん(剪)刀 2001/9/25
JIS T 2618-1988 眼科用ピンセット 2001/9/25
JIS T 2619-1983 涙管消息子 2001/9/25
JIS T 2801-1988 口がい(蓋)へん(扁)桃絞断器 2001/9/25
JIS T 2802-1992 口がい(蓋)へん(扁)桃切除器 2001/9/25
JIS T 3103-1979 せん(穿)刺針 2001/9/25
JIS T 3202-1953 尿道ブージ 2001/9/25
JIS T 3205-1980 尿道注入器 2001/9/25
JIS T 3206-1980 尿道洗浄注入器 2001/9/25
JIS T 3207-1988 ぼうこう(膀胱)洗浄器 2001/9/25
JIS T 3208-1988 皮膚トレパン 2006/11/1
JIS T 3501-1953 アルコール綿容器 2001/9/25
JIS T 3502-1980 雪状炭酸治療器 1998/3/30
JIS T 3503-1988 のう盆 2001/9/25
JIS T 3504-1990 消毒盤 2001/9/25
JIS T 3505-1979 洗眼受水器 2001/9/25
JIS T 4102-1992 腸線縫合糸 2019/3/1
JIS T 4201-1953 知覚計 2001/9/25 本体規格T4202と合冊。T4202参照
JIS T 4204-1974 血球計 2001/9/25
JIS T 4205-1979 血色素計 2001/9/25
JIS T 4401-1953 板付レンズ 2001/9/25
JIS T 4403-1953 肛門鏡 2001/9/25
JIS T 4404-1953 腹鏡 2001/9/25
JIS T 4405-1990 ちつ(膣)鏡 2001/9/25
JIS T 4406-1979 額帯反射鏡 2001/9/25
JIS T 4407-1988 ぼうこう(膀胱)鏡 2001/9/25
JIS T 4408-1979 胃鏡 2001/9/25
JIS T 4902-1979 外科用のこぎり 2001/9/25
JIS T 4903-1985 骨やすり 2001/9/25
JIS T 5105-1989 歯科用電気エンジン用K4滑車 2001/9/25
JIS T 5106-1992 歯科用電気エンジン用ベルト 2001/9/25
JIS T 5107-1988 歯科用電気エンジン用スタンド 2001/9/25
JIS T 5108-1988 歯科用電気エンジン用ブラケットアーム 2001/9/25
JIS T 5109-1979 歯科用電気エンジン 2019/3/1
JIS T 5202:1979 歯科用ハンドリーマ 1998/3/30
JIS T 5205:2000 歯科用クレンザ 2012/3/1
JIS T 5206:2000 歯科用ブローチ 2012/3/1
JIS T 5207-1979 歯科用根管リーマ(エンジン用) 1998/3/30
JIS T 5208:2000 歯科用ピーソリーマ 2012/3/1
JIS T 5211-1993 歯科用根管Kファイル 2012/3/1
JIS T 5212-1993 歯科用根管Hファイル 2012/3/1
JIS T 5213-1995 歯科用根管ら旋状充てん(填)器 2012/3/1
JIS T 5214-1995 歯科用根管ラスプ 2012/3/1
JIS T 5215-1995 歯科用根管口拡大G形ドリル 2012/3/1
JIS T 5216:1998 歯科用根管リーマ 2012/3/1
JIS T 5217-1:2009 歯科用根管器具-第1部:ファイル、リーマ、歯科用クレンザ、ラスプ、ペーストキャリア及び歯科用ブローチ 2014/3/1
JIS T 5217-2:2009 歯科用根管器具 - 第2部:エンラージャ 2015/10/1
JIS T 5403-1979 歯科用チゼル 2001/9/25
JIS T 5405-1979 歯科用れん(煉)成充てん器 2001/9/25
JIS T 5411-1988 歯科用金冠はさみ 2001/9/25
JIS T 5412-1988 歯科用メス 2001/9/25
JIS T 5414-1988 歯科用ろうへら 2001/9/25
JIS T 5416-1993 歯科用根管スプラッダ 2014/3/1
JIS T 5417-1993 歯科用根管プラガ 2014/3/1
JIS T 5418:1993 歯周ポケットプローブ 2015/10/20
JIS T 5419-1995 歯科用根管フィンガープラガ 2014/3/1
JIS T 5504-1993 歯科用回転器具-軸 2001/5/25
JIS T 5505-1993 歯科用回転器具-ダイヤモンド研削器具 2001/5/25
JIS T 5506-1993 歯科用回転器具-技工用カーバイド切削器具 2001/5/25
JIS T 5752-1:2015 歯科-重合用光照射器-第1部:ハロゲンランプ 2020/03/01
JIS T 5752-2:2015 歯科-重合用光照射器-第2部:発光ダイオード(LED) 2020/03/01
JIS T 5906:2001 歯科用ハンドピース-第1部:高速エアタービンハンドピース 2019/3/1
JIS T 5907:2011 歯科用ハンドピース-ストレート及びギアードアングルハンドピース 2019/3/1
JIS T 5908:2012 歯科用ハンドピース-歯科用エアモータ 2019/3/1
JIS T 5909:2005 歯科用ハンドピース-歯科用低電圧モータ(マイクロモータ) 2019/3/1
JIS T 5910:2015 歯科用ハンドピース-エアスケーラ及びスケーラチップ 2019/3/1
JIS T 5911:2015 歯科用ハンドピース-電動スケーラ及びスケーラチップ 2019/3/1
JIS T 7201-1990 麻酔器 1999/4/30
JIS T 7222-1993 気管チューブ-第2部 マギル形 2006/11/1
JIS T 7223-1993 気管チューブ-第3部 マーフィー形 2006/11/1
JIS T 7225-1993 気管チューブ-第5部 カフとチューブの必要事項及び試験方法 2006/11/1
JIS T 7226-1993 気管チューブコネクタ 2006/11/1
JIS T 7227-1:1998 気管切開チューブ-第1部 成人用気管切開チューブコネクタ 2006/11/1 ISO 5366-1:1994
JIS T 7227-2:1998 気管切開チューブ-第2部 成人用チューブのための基本的要求事項 2006/11/1 ISO 5366-2:1993
JIS T 7227-3:1998 気管切開チューブ-第3部 小児用気管切開チューブ 2006/11/1 ISO 5366-3:1994
JIS T 7301-1985 煮沸消毒器 2001/9/25
JIS T 7302-1985 包帯材料消毒器 2001/9/25
JIS T 7303-1968 保育器 2014/3/1
JIS T 7304-1968 胃腸縫合器 2001/9/25
JIS T 7314:2006 屈折補正用多焦点眼鏡レンズ 2020/03/01
JIS T 7317-1988 手術用顕微鏡 2014/3/1
JIS T 7326-1989 ヘマトクリット遠心機 2001/9/25
JIS T 7327-1989 医療用電動式吸引器 2014/3/1
JIS T 8032:2005 化学防護服―防護服完成品の耐浸透性試験 2016/4/20
JIS T 8102-1975 総ゴム製安全ぐつ 1997/11/20
JIS T 8104-1982 足甲安全靴 1997/11/20
JIS T 8105-1983 発砲ポリウレタン表底安全靴 1997/11/20
JIS T 8137-1982 乗車用眼保護具 1994/2/1
JIS T 8146-1971 強化ガラスレンズ入り保護めがね 1994/10/1
JIS T 8148-1989 産業用ゴグル形保護めがね 1994/10/1
JIS T 8158-1984 簡易防じんマスク 1991/8/15
JIS T 8160-1992 微粒子状物質用防じんマスク 2005/12/25
JIS T 8161-1983 防音保護具 2020/04/25
JIS T 8203-1980 可搬形ろ過式除じん装置 1999/8/20
JIS T 9101-1975 医療用薄ゴムシート 1994/9/1
JIS T 9102-1994 ゴム製湯たんぽ 2001/8/20
JIS T 9103-1994 ゴム製水まくら 2001/8/20
JIS T 9104-1994 ゴム製氷のう 2001/8/20
JIS T 9105-1994 ゴム製円座 2001/8/20
JIS T 9107-1992 手術用ゴム手袋 2000/3/27
JIS T 9108-1955 医療用指サック 2020/05/20
JIS T 9111-1985 ラテックス製コンドーム 2000/9/29
JIS T 9111-1:2000 ラテックス製コンドーム - 第1部:要求事項 2015/10/20
JIS T 9111-2:2000 ラテックス製コンドーム - 第2部:長さの測定 2015/10/20 ISO 4074-2:1994
JIS T 9111-3:2000 ラテックス製コンドーム - 第3部:折幅の測定 2015/10/20 ISO 4074-3:1994
JIS T 9111-5:2000 ラテックス製コンドーム - 第5部:穴の検出 - 水漏れ試験 2015/10/20
JIS T 9111-6:2000 ラテックス製コンドーム - 第6部:破裂容量及び破裂圧力の測定 2015/10/20
JIS T 9111-7:2000 ラテックス製コンドーム - 第7部:加熱処理試験 2015/10/20 ISO 4074-7:1996
JIS T 9111-9:2000 ラテックス製コンドーム - 第9部:引張特性の測定 2015/10/20 ISO 4074-9:1996
JIS T 9111-10:2000 ラテックス製コンドーム - 第10部:包装及び表示 2015/10/20
JIS T 9211-1990 骨格構造義足パイプ 1997/7/20
JIS T 9240:2001 移動・移乗支援用リフト通則 2008/6/20
JIS T 9241-1:2008 移動・移乗支援用リフト - 第1部:種類及び一般要求事項 2015/8/20
JIS T 9241-4:2008 移動・移乗支援用リフト - 第4部:レール走行式リフト 2015/8/20
JIS W 0101-1993 航空における常用の単位 2002/1/20
JIS W 0104-1960 航空工学に関する記号 2016/2/22
JIS W 0111-1991 飛行力学―概念、量及び記号―第1部:航空機の対気運動 2016/2/22 ISO 1151-1:1988
JIS W 0112-1992 飛行力学―概念、量及び記号―第2部:地球に対する航空機及び大気の運動 2016/2/22 ISO 1151-2:1985
JIS W 0113-1992 飛行力学―概念、量及び記号―第3部:力、モーメント及びそれらの係数の微係数 2016/2/22 ISO 1151-3:1989
JIS W 0114:2000 飛行力学―概念、量及び記号―第4部:航空機の安定性及び操縦性の研究に使用する概念、量及び記号 2016/2/22 ISO 1151-4:1994
JIS W 0115-1992 飛行力学―概念、量及び記号―第5部:測定で使用する量 2016/2/22 ISO 1151-5:1987
JIS W 0116-1992 飛行力学―概念、量及び記号―第6部:航空機の幾何学的性質 2016/2/22 ISO 1151-6:1982
JIS W 0117-1992 飛行力学―概念、量及び記号―第7部:飛行点及び飛行包囲線 2016/2/22 ISO 1151-7:1985
JIS W 0118-1995 飛行力学―概念、量及び記号―第8部:航空機の動的挙動の解析に使用する概念及び量 2016/2/22 ISO 1151-8:1992
JIS W 0119-1996 飛行力学―概念、量及び記号―第9部:飛行経路に沿った大気の動きのモデル 2016/2/22 ISO 1151-9:1993
JIS W 0125-1:2000 航空宇宙―流体系統に関する用語―第1部:圧力に関する一般用語及び定義 2016/2/22 ISO 8625-1:1993
JIS W 0125-2:2000 航空宇宙―流体系統に関する用語―第2部:流れに関する一般用語及び定義 2016/2/22 ISO 8625-2:1991
JIS W 0125-3:2000 航空宇宙―流体系統に関する用語―第3部:温度に関する一般用語及び定義 2016/2/22 ISO 8625-3:1991
JIS W 0201-1990 標準大気 2016/2/22 ISO 2533-1975
JIS W 0202-1992 航空機用対気速度計―差圧表 2016/2/22
JIS W 0203-1995 航空宇宙―一般大気モデル 2016/2/22 ISO 5878:1982 Add.1:1983 Add.2:1983 Amd.1:1990
JIS W 0401-1994 ヘリコプタの飛行性 2016/2/22
JIS W 0402-1992 飛行機の飛行性 2016/2/25
JIS W 0601-1990 航空宇宙-配管-識別 2016/2/22 ISO 12:1987
JIS W 0602-1984 航空機の重量区分 2016/2/22
JIS W 0605-1994 ヘリコプタの構造設計に対する要求 2016/2/22
JIS W 0607:1984 飛行機の強度及び剛性,飛行荷重 1994/3/1
JIS W 0608:1984 飛行機の強度及び剛性,着陸及び地上取扱荷重 1994/3/1
JIS W 0609:1978 飛行機の強度及び剛性,水上機の水上荷重及び操作荷重 1994/3/1
JIS W 0610:1987 飛行機の強度及び剛性,雑荷重 1993/6/1
JIS W 0612:1983 飛行機の強度及び剛性,地上試験 1993/6/1
JIS W 0614:1985 飛行機の強度及び剛性,振動 1995/2/1
JIS W 0615:1985 飛行機の強度及び剛性,音響疲労 1995/2/1
JIS W 0616:1985 飛行機の強度及び剛性,飛行及び地上運用試験 1995/2/1
JIS W 0620-1987 飛行機構造完全性プログラム要求事項 2016/2/25
JIS W 0701-1992 航空機操縦系統―設計、装備及び試験通則 2016/2/22
JIS W 0811:2004 航空機―搭載機器の環境条件及び試験手順通則 2016/2/25
JIS W 0812:2004 航空機搭載機器―環境条件及び試験手順 2016/2/25
JIS W 0813-1995 航空機―搭載機器の環境条件及び試験手順―特定防火区域内での耐火性 2016/2/25
JIS W 0814:2002 航空機用機器―搭載用機器の環境及び作動条件―湿度-温度-圧力試験 2016/2/25
JIS W 0821:2002 航空機用機器の環境試験―定常加速度 2016/2/25
JIS W 0822-1994 航空機用機器の環境試験―第3.4部:音響振動 2016/2/25
JIS W 0823-1994 航空機用機器の環境試験―電気機器の絶縁抵抗及び耐電圧試験 2016/2/25
JIS W 0851-1993 音響―航空機内騒音の測定 2016/2/22 ISO 5129:1987
JIS W 0901-1985 航空宇宙用溶融溶接作業者の技量認定基準 2016/2/22
JIS W 0903:1984 航空宇宙用材料の放射線透過検査 1994/3/1
JIS W 0904-1995 航空宇宙用機器の浸透探傷検査方法 2016/2/22
JIS W 0905-1984 航空宇宙用非破壊検査員の技量認定基準 2016/2/22
JIS W 1103:1985 航空機用アルミニウム合金の熱処理 1996/2/1
JIS W 1104:1986 航空宇宙用鋼の熱処理 1991/6/1
JIS W 1105-1987 航空宇宙用ステンレス鋼の不動態化処理 2000/11/20
JIS W 1106-1993 航空宇宙―オーステナイト系ステンレス鋼製部品の表面処理 2016/2/22 ISO 8074:1985
JIS W 1107-1993 航空宇宙―硬化性ステンレス鋼製部品の表面処理 2016/2/22 ISO 8075:1985
JIS W 1108:2000 航空宇宙―チタン及びチタン合金の陽極処理―硫酸法 2016/2/22 ISO 8080:1985
JIS W 1110-1990 航空宇宙-アルミニウム合金の化成皮膜処理-一般用 2016/2/22 ISO 8081:1985
JIS W 1111:1983 航空機用アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極処理皮膜 1993/6/1
JIS W 1112:1984 航空機用金属部品のショットピーニング 1994/3/1
JIS W 1113:1984 航空機用電気クロムめっき 1994/3/1
JIS W 1114:1984 航空機用電気カドミウムめっき 1995/2/1
JIS W 1115:1985 航空宇宙システムの防食管理のための材料及び工程 1991/6/1
JIS W 1116-1995 航空宇宙―アルミニウム合金の陽極処理―直流40ボルトクロム酸法非染色皮膜 2016/2/22 ISO 8076:1984
JIS W 1117-1995 航空宇宙―アルミニウム合金の陽極処理―直流20ボルトクロム酸法非染色皮膜 2016/2/22 ISO 8077:1984
JIS W 1118-1996 航空宇宙―アルミニウム合金の陽極処理―硫酸法非染色皮膜 2016/2/22 ISO 8078:1984
JIS W 1119-1996 航空宇宙―アルミニウム合金の陽極処理―硫酸法染色皮膜 2016/2/22 ISO 8079:1984
JIS W 1201:1986 航空宇宙用熱処理設備と高温計測設備の管理及び試験通則 1991/6/1
JIS W 1202:1986 航空宇宙用アルミニウム合金熱処理判定のための導電率試験(過流法) 1991/6/1
JIS W 1300:2002 航空宇宙-管-外径及び肉厚-メートル寸法系列 2016/2/22 ISO 2964:1985
JIS W 1821:1979 航空機用高圧油圧ホースの端部継手 1994/3/1
JIS W 1822:1979 航空機用高圧・油圧・ゴム・ホースアセンブリ 1994/3/1
JIS W 1826:1976 航空機用低圧ホース(可とう性) 1994/3/1
JIS W 1831-1994 航空宇宙―流体系統用シール付ねじ込式継手部―寸法 2016/2/22 ISO 7320:1992
JIS W 1832:2002 航空宇宙-流体系統-管・継手組立の試験方法 2016/2/22 ISO 10583:1993
JIS W 1841-1994 航空宇宙―圧力補償式可変容量形油圧ポンプ―一般要求事項 2016/2/22 ISO 8278:1986
JIS W 1842-1994 航空宇宙―固定容量形油圧モータ―一般要求事項 2016/2/22 ISO 9206:1990
JIS W 1904-1995 航空機用管継手通則 2016/2/22
JIS W 1920-1995 航空機―補機の駆動結合部及び取付パッド 2016/2/22 ISO 1971:1975
JIS W 2001-1993 航空機の木部工作方法 2016/2/22
JIS W 2006:1979 航空機油圧用パッキンのグランド設計通則 1994/3/1
JIS W 2007:1982 航空機システムの金属表面処理及び無機被覆 1993/6/1
JIS W 2009-1978 航空宇宙システムの電気的ボンディング及び落雷防護 2016/2/22
JIS W 2010-1989 航空宇宙航行体の配線 2016/2/22
JIS W 2011:1978 航空機用電気機器の装備方法 1994/3/1
JIS W 2014:2002 航空宇宙システム保護用表面仕上げ、塗装及びシーリング 2016/2/22 MIL-STD-7179:1997
JIS W 2015-1982 航空機における異種金属の取扱方法 2016/2/22
JIS W 2016:1985 航空宇宙用アルミニウム合金の溶融溶接作業 1996/2/1
JIS W 2017:1984 航空機環境制御,環境保護及びエンジン抽気系統通則 1994/3/1
JIS W 2018-1992 航空宇宙用スポット溶接及びシーム溶接作業 2016/2/22
JIS W 2909-1982 航空機油圧系統及び非常空気圧系統の試験通則 2016/2/25
JIS W 2913-1982 航空機用油圧系統構成部品通則 2016/2/22
JIS W 2914-1982 航空機油圧系統の設計及び装備基準 2000/11/20
JIS W 2921-1993 航空宇宙―流体系統及び構成部品―圧力及び温度分類 2016/2/22 ISO 6771:1987
JIS W 2922-1996 航空機―油圧系統構成部品―使用作動油の種類の表示 2016/2/22 ISO 3323:1987
JIS W 2923:2000 航空宇宙―流体系統及び構成部品―作動油の固体微粒子汚染の試料採取及び測定の方法 2016/2/22 ISO 5884:1987
JIS W 2924:2002 航空宇宙―油圧作動油の清浄度 2016/2/22 ISO 11218:1993
JIS W 2925:2002 航空宇宙―油圧作動油汚染―サンプリングの位置及び基準 2016/2/22 ISO 11217:1993
JIS W 3102-1994 航空機用空気圧系統構成部品通則 2016/2/22
JIS W 3103:1984 航空機用エアサイクル式空気調和部分系統通則 1994/3/1
JIS W 3104-1991 航空機―与圧機室地上圧力試験用接続部 2016/2/22 ISO 11:1987
JIS W 3202-1993 航空機―燃料加圧補給接続部 2016/2/22 ISO 45:1990
JIS W 3211-1993 航空機―加圧給油接続部 2016/2/22 ISO 451:1976
JIS W 3212-1993 航空機―飲料水用接続部 2016/2/22 ISO 450:1976
JIS W 3213-1996 航空機―エンジン始動用空気源との接続部 2016/2/22 ISO 2026:1974
JIS W 3901-1991 航空機―ジャッキ受 2016/2/22 ISO 43:1976
JIS W 3902-1991 航空宇宙―三脚ジャッキ―すきま寸法 2016/2/22 ISO 1464:1985
JIS W 4010:1985 航空機推進系統装備通則 1991/7/15
JIS W 4012:1987 航空機ガスタービン推進系統装備の地上及び飛行試験 1992/6/15
JIS W 4031:1982 航空宇宙用磁粉探傷検査方法 1993/6/1
JIS W 4501-1993 航空ピストンエンジン用スパークプラグ 2002/1/20
JIS W 4502-1993 航空ピストンエンジン用スパークプラグ端子 2002/1/20
JIS W 4601-1996 航空ターボジェットエンジン及びターボファンエンジン通則 2016/2/25
JIS W 4606-1995 航空ターボシャフトエンジン及びターボプロップエンジン通則 2016/2/25
JIS W 6011-1991 航空機―機械式及び電気機械式指示器―一般要求事項 2016/2/22 ISO 268:1980
JIS W 7001-1991 航空宇宙―航空機電気系統の特性 2016/2/22 ISO 1540:1984
JIS W 7004:1981 特殊航空機用電子機器環境試験方法 1992/6/15
JIS W 7005-1984 航空宇宙システムの電磁適合性通則 2016/2/22
JIS W 7006:1985 航空宇宙用電子機器通則 1992/6/1
JIS W 7007-1991 航空機―地上支援電源―一般要求事項 2016/2/22 ISO 6858:1982
JIS W 7109:2000 航空機―一般用プッシュプル単極サーキットブレーカ―寸法 2016/2/22 ISO 530:1975
JIS W 7110:2000 航空機―一般用プッシュプル単極サーキットブレーカ―性能要求事項 2016/2/22 ISO 1467:1973
JIS W 7111-1993 航空機―地上電源用コネクタ―第1部:設計、性能及び試験の要求事項 2016/2/22 ISO 461-1:1985
JIS W 7112-1993 航空機―地上電源用コネクタ―第2部:寸法 2016/2/22 ISO 461-2:1985
JIS W 7113-1995 航空機―電気コネクタ―設計要求事項 2016/2/22 ISO 1949:1987
JIS W 7114-1996 航空機―電気コネクタ―試験 2016/2/22 ISO 2100:1987
JIS W 7115:2000 航空機電気ケーブル用圧着結合 2016/2/22 ISO 1966:1973
JIS W 7116:2000 航空機―耐火性電気ケーブル―試験法 2016/2/22 ISO 2156:1974
JIS W 7117:2002 航空機―耐火性電気ケーブル―寸法、導体抵抗及び質量 2016/2/22 ISO 1967:1974
JIS W 7118:2002 航空機―耐火性電気ケーブル―性能要求事項 2016/2/22 ISO 2155:1974
JIS W 7201-1983 航空機電気系統の設計及び装備通則 2016/2/25
JIS W 7202-1983 航空機用電子機器の装備及び試験通則 2016/2/25
JIS W 7203-1984 航空機電気系統飛行試験通則 2002/1/20
JIS W 7204:1984 航空機用電気・電子機器のはんだ付け方法 1995/2/1
JIS W 8302-1976 飛行場照明用電球 1999/5/20
JIS X 0008:2001 情報処理用語-セキュリティ 2017/12/20
JIS X 0009:1997 情報処理用語(データ通信) 2017/12/20 ISO/IEC 2382-9:1995
JIS X 0017:1997 情報処理用語(データベース) 2017/12/20 ISO/IEC 2382-17:1996
JIS X 0023-1995 情報処理用語(テキスト処理) 2011/1/20 別冊「情報処理用語(解説・索引)」あり。X0001参照。
JIS X 0026-1995 情報処理用語(開放型システム間相互接続) 2017/12/20
JIS X 0122-1986 2値論理素子図記号 1999/3/20
JIS X 0123:1976 電子計算組織構成機器の性能表示 1993/2/1
JIS X 0126:2001 応用システムの文書化要領 2012/1/20 ISO/IEC 6592:1998
JIS X 0129-1994 ソフトウェア製品の評価-品質特性及びその利用要領 2003/6/20 ISO/IEC 9126:1991
JIS X 0130-1995 木構造図用データ交換言語DXL 2018/03/20
JIS X 0132:1996 CASEツールの評価及び選択のための指針 2012/1/20 ISO/IEC 14102:1995
JIS X 0133-1:1999 ソフトウェア製品の評価-第1部:全体的概観 2020/02/20 ISO/IEC 14598-1:1998
JIS X 0133-2:2001 ソフトウェア製品の評価-第2部:計画及び管理 2020/02/20 ISO/IEC 14598-2:2000
JIS X 0133-3:2001 ソフトウェア製品の評価-第3部:開発者のプロセス 2020/02/20 ISO/IEC 14598-3:2000
JIS X 0133-4:2001 ソフトウェア製品の評価-第4部:取得者のプロセス 2020/02/20 ISO/IEC 14598-4:1999
JIS X 0133-5:1999 ソフトウェア製品の評価-第5部:評価者のプロセス 2020/02/20 ISO/IEC 14598-5:1998
JIS X 0133-6:2002 ソフトウェア製品の評価-第6部:評価モジュールの文書化 2020/02/20 ISO/IEC 14598-6:2001
JIS X 0136:2001 コンピュータを利用したソフトウェアシステムのための性能の測定及び評定 2012/1/20 ISO/IEC 14756:1999
JIS X 0145-1:2008 情報技術-プロセスアセスメント-第1部:概念及び用語 2017/10/20 ISO/IEC 15504-1:2004
JIS X 0145-2:2008 情報技術-プロセスアセスメント-第2部:アセスメントの実施 2019/02/20 ISO/IEC 15504-2:2003
JIS X 0145-3:2011 情報技術-プロセスアセスメント-第3部:アセスメント実施の手引 2020/11/20 ISO/IEC 15504-3:2004
JIS X 0151:1989 流通ソフトウェアパッケージの利用者用文書及び外装表示 2015/6/22
JIS X 0152:1995 ソフトウェアパッケージ―品質要求事項及び試験 2011/1/20 ISO/IEC 12119:1994
JIS X 0203:1973 情報交換用および数値制御機械用符号の紙テープ上での表現 1994/6/1
JIS X 0204-1969 情報交換用符号の磁気紙テープ上での表現 2020/02/20
JIS X 0205:1972 情報交換用符号の紙カード上での表現 1994/6/1
JIS X 0206-1977 情報交換用符号の磁気カセットテープ上での表現 2008/9/20
JIS X 0207:1979 情報交換用漢字符号系のための制御文字符号 1997/9/20
JIS X 0209-1976 情報交換用機能キャラクタの図形表現 2010/1/20
JIS X 0221-1995 国際符号化文字集合(UCS)-第1部 体系及び基本多言語面 2001/4/20 ISO/IEC 10646-1:1993
JIS X 0221-1:2001 国際符号化文字集合(UCS)-第1部:体系及び基本多言語面 2007/12/20 ISO/IEC 10646-1:2000
JIS X 0302:1977 時刻の表示(コード) 1992/3/1
JIS X 0303-1971 性別コード 2007/2/20
JIS X 0403-1997 産業分類コード 2017/12/20
JIS X 0500:2002 データキャリア用語 2009/7/20
JIS X 0500-1:2009 自動認識及びデータ取得技術-用語-第1部:一般 2020/04/20 ISO/IEC 19762-1:2005
JIS X 0500-2:2009 自動認識及びデータ取得技術-用語-第2部:光学的読取媒体 2020/04/20 ISO/IEC 19762-2:2005
JIS X 0500-3:2009 自動認識及びデータ取得技術-用語-第3部:RFID 2020/04/20 ISO/IEC 19762-3:2005
JIS X 0501-1985 共通商品コード用バーコードシンボル 2009/3/20
JIS X 0502-1994 物流商品コード用バーコードシンボル 2021/02/22
JIS X 0602-1982 情報交換用磁気カセットテープのラベルとファイル構成 2020/11/20
JIS X 0603:2000 情報交換用フレキシブルディスクカートリッジのラベル及びファイル構成 2011/1/20
JIS X 0604-1986 情報交換用データ記述ファイル 2020/02/20
JIS X 0608:1997 再生専用形及び追記形の情報交換用コンパクトディスク媒体のボリューム及びファイルの構造 2012/1/20
JIS X 0651-1991 電子製版システム間カラー画像データ交換用磁気テープフォーマット 2005/12/20
JIS X 0652-1992 電子製版システム間線画画像データ交換用磁気テープフォーマット 2005/11/20
JIS X 0653-1994 電子製版システム間単色画像データ交換用磁気テープフォーマット 2005/11/20
JIS X 0654-1995 電子製版システムからカラーハードコピー装置へのオンライン転送 2005/11/20
JIS X 0702-1989 ドキュメンテーション用語(文献) 2005/7/20 別冊「ドキュメンテーション用語(解説・索引)」あり。
JIS X 0705-1989 ドキュメンテーション用語(文献及びデータの収集、特定及び分析) 2005/7/20 別冊「ドキュメンテーション用語(解説・索引)」あり。
JIS X 0706-1989 ドキュメンテーション用語(ドキュメンテーション言語) 2005/7/20 別冊「ドキュメンテーション用語(解説・索引)」あり。
JIS X 0801-1989 雑誌名の情報交換用略記方法 2009/3/20
JIS X 0802-1989 機関名の情報交換用表記方法 2009/3/20
JIS X 0804-1996 情報交換用電子原稿の記述様式 2011/1/20 ISO 12083:1994
JIS X 0805:1998 書誌データ要素台帳-第3部 情報検索 2008/3/20 ISO 8459-3:1994
JIS X 0811:2002 電子的文献交換(GEDI) 2017/12/20 ISO 17933:2000
JIS X 3001-1994 プログラム言語 Fortran 1998/10/20 ISO/IEC 1539:1991
JIS X 3001-3:2000 プログラム言語Fortran-第3部:条件付き翻訳 2012/1/20 ISO/IEC 1539-3:1999
JIS X 3005-1995 データベース言語SQL 2003/6/20 ISO/IEC 9075:1992
JIS X 3005(追補1)‐1997 データベース言語SQL(追補1) 2003/06/20 ISO/IEC 9075:1992/Cor.1:1996
JIS X 3005-3:2002 データベース言語SQL第3部:呼出しレベルインタフェース(SQL/CLI) 2015/6/22 ISO/IEC 9075-3:1999
CD-ROMあり
JIS X 3005-4:2002 データベース言語SQL第4部:永続格納モジュール(SQL/PSM) 2015/6/22 ISO/IEC 9075-4:1999
CD-ROMあり
JIS X 3005-9:2003 データベース言語SQL第9部:外部データ管理(SQL/MED) 2015/6/22 ISO/IEC 9075-9:2001
JIS X 3005-10:2003 データベース言語SQL第10部:オブジェクト言語結合(SQL/OLB) 2015/6/22 ISO/IEC 9075-10:2000
JIS X 3006-2:2003 データベース言語SQL マルチメディア及び適用業務パッケージ第2部:フルテキスト 2015/6/22 ISO/IEC 13249-2:2000
CD-ROMあり
JIS X 3006-3:2003 データベース言語SQL マルチメディア及び適用業務パッケージ第3部:空間情報 2015/6/22 ISO/IEC 13249-3:1999
JIS X 3006-5:2003 データベース言語SQL マルチメディア及び適用業務パッケージ第5部:静止画像 2015/6/22 ISO/IEC 13249-5:2001
JIS X 3006-6:2004 データベース言語SQL マルチメディア及び適用業務パッケージ第6部:データ発掘 2015/6/22 ISO/IEC 13249-6:2002
JIS X 3009:2002 電子計算機プログラム言語Ada 2012/1/20 ISO/IEC 8652:1995
JIS X 3013:2001 プログラム言語Prolog-第1部:基本部 2012/1/20 ISO/IEC 13211-1:1995
JIS X 3030-1994 移植可能なオペレーティングシステムのインタフェース(POSIX) 第1部 応用プログラム向けのインタフェース(API)〔プログラム言語C〕 2010/1/20 ISO/IEC 9945-1:1990
JIS X 3031:2001 移植可能なオペレーティングシステムのインタフェース(POSIX) 第2部:シェル及びユーティリティ 2011/1/20 ISO/IEC 9945-2:1993
JIS X 3050-1996 可搬共通ツール環境PCTE 第1部:抽象仕様 2008/3/20 ISO/IEC 13719-1:1995
JIS X 4002-1987 日本語文書交換用ファイル仕様(事務用グラフ) 2008/3/20
JIS X 4062:1998 仮名漢字変換辞書交換形式 2015/6/22
JIS X 4063:2000 仮名漢字変換システムのための英字キー入力から仮名への変換方式 2010/1/20
JIS X 4101-1993 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第1部 総則 2010/1/20
JIS X 4102-1993 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第2部 文書構造 2010/1/20
JIS X 4103:1996 開放型文書体系(ODA)及び交換様式―第3部 ODA文書の操作のための抽象界面 2011/1/20 ISO/IEC 8613-3:1995
JIS X 4104-1993 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第4部 文書概要 2010/1/20
JIS X 4105-1993 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第5部 開放型文書交換様式(ODIF) 2010/1/20
JIS X 4106-1993 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第6部 文字内容体系 2010/1/20
JIS X 4107-1993 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第7部 ラスタ図形内容体系 2010/1/20
JIS X 4108-1993 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第8部 幾何学図形内容体系 2010/1/20
JIS X 4109:1998 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第9部 音響内容体系 2010/1/20 ISO/IEC 8613-9:1996
JIS X 4110-1995 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第10部 形式仕様記述(FODA) 2011/1/20
JIS X 4111:1998 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第11部 表構造及び表組み 2010/1/20 ISO/IEC 8613-11:1995
JIS X 4112:1998 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第12部 文書断片の識別 2010/1/20 ISO/IEC 8613-12:1996
JIS X 4114:1998 開放型文書体系(ODA)及び交換様式-第14部 時間関係及び非線形構造 2010/1/20 ISO/IEC 8613-14:1997
JIS X 4154:1997 標準ページ記述言語SPDL 2008/3/20 ISO/IEC 10180:1995
JIS X 4154(追補1)
:2003
標準ページ記述言語SPDL(追補1) 2008/3/20 ISO/IEC 10180:1995/Cor.1:2001
JIS X 4155:1999 ハイパメディア及び時間依存情報の構造化言語(HyTime) 2015/6/22 ISO/IEC 10744:1997
JIS X 4157:2002 SGML応用-トピックマップ 2015/6/22 ISO/IEC 13250:2000
JIS X 4157(追補1)
:2003
SGML応用-トピックマップ(追補1) 2015/6/22 ISO/IEC 13250:2000/Cor.1:2002
JIS X 4167-1:2003 文書印刷応用(DPA)-第1部:抽象サービス定義及び手続き 2015/6/22 ISO/IEC 10175-1:1996
CD-ROMあり
JIS X 4167-2:2003 文書印刷応用(DPA)-第2部:プロトコル規定 2015/6/22 ISO/IEC 10175-2:1996
JIS X 4167-3:2003 文書印刷応用(DPA)-第3部:管理の抽象サービス定義及び手続き 2015/6/22 ISO/IEC 10175-3:2000
JIS X 4171-1996 SGML文書交換様式(SDIF) 2011/1/20 ISO 9069:1988
JIS X 4172:1998 SGML公開テキスト所有者識別子 2018/11/20 ISO/IEC 9070:1991
JIS X 4173:2002 標準一般化マーク付け言語(SGML)システムの適合性試験 2015/6/22 ISO/IEC 13673:2006
JIS X 4175:2003 マルチメディア対話型文書のための交換企画(ISMID) 2015/6/22 ISO/IEC 13240:2001
JIS X 4181-1:2002 データ要素の仕様-第1部:データ要素の仕様に関する枠組み 2008/3/20 ISO/IEC 11179-1:1999
JIS X 4181-2:2002 データ要素の仕様-第2部:データ要素の分類 2008/03/20 ISO/IEC 11179-2:2000
JIS X 4201-1990 コンピュータグラフィクス中核系(GKS)機能記述 2010/01/20
JIS X 4211:2002 コンピュータグラフィクス-図形記述情報の格納・転送用のメタファイル(CGM)-第1部:機能仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8632-1:1999
JIS X 4213:2002 コンピュータグラフィクス-図形記述情報の格納・転送用のメタファイル(CGM)-第3部:2進符号化 2015/6/22 ISO/IEC 8632-3:1999
JIS X 4214:2002 コンピュータグラフィクス-図形記述情報の格納・転送用のメタファイル(CGM)-第4部:可読テキスト符号化 2015/6/22 ISO/IEC 8632-4:1999
JIS X 4215-1:1998 コンピュータグラフィクス-仮想現実モデリング言語(VRML)-第1部:機能仕様及びUTF-8符号化 2015/6/22 ISO/IEC 14772-1:1997
JIS X 4221-1:2001 コンピューターグラフィクス及び画像処理―対話型グラフィクスシステムPHIGS―第1部:機能記述 2011/1/20 ISO/IEC 9592-1:1997
JIS X 4221-1993 コンピュータグラフィクス-対話型グラフィクスシステムPHIGS-第1部 機能記述 2001/01/20
JIS X 4224-1993 コンピュータグラフィクス-対話型グラフィクスシステムPHIGS-第4部 光の効果及び曲面に関する機能記述(PHIGS PLUS) 2001/1/20
JIS X 4231:1997 コンピュータグラフィクス-対話型グラフィクスシステムPHIGS言語結合-第1部 FORTRAN言語 2008/3/20 ISO/IEC 9593-1:1990
JIS X 4234:1996 コンピュータグラフィクス-対話型グラフィクスシステムPHIGS言語結合-第4部 C言語 2008/3/20 ISO/IEC 9593-4:1991
JIS X 4241-1:1998 コンピュータグラフィクス-画像の処理及び交換(IPI)-第1部:画像処理共通体系(CAI) 2015/6/22 ISO/IEC 12087-1:1995
JIS X 4241-2:1998 コンピュータグラフィクス-画像の処理及び交換(IPI)-第2部:画像処理プログラムインターフェース(PIKS) 2015/6/22 ISO/IEC 12087-2:1994
JIS X 4241-5:1999 コンピュータグラフィクスー画像の処理及び交換(IPI)-第5部:画像交換基本形式(BIIF) 2015/6/22 ISO/IEC 12087-5:1998
JIS X 4242:2002 コンピュータグラフィクス及び画像処理-ネットワーク用画像形式(PNG) 2015/6/22 ISO/IEC 1091383
JIS X 4303:1998 連続諧調静止画像のディジタル圧縮及び符号処理-第3部 拡張 2015/6/22 ISO/IEC 10918-3:1997
JIS X 4304-1:2000 連続諧調静止画像のディジタル可逆及び準可逆圧縮-第1部:基本処理 2015/6/22 ISO/IEC 14495-1:1999
JIS X 4304-2:2002 連続階調静止画像の可逆及び準可逆圧縮-第2部:拡張 2008/3/20 ISO/IEC 14495-2:2002
JIS X 4312:2001 2値画像の非可逆及び可逆符号処理 2011/1/20 ISO/IEC 14492:2001
JIS X 4321:1998 ディジタル記録媒体のための動画信号及び付随する音響信号の1.5Mbit/s符号化―第1部:同期多重 2011/1/20 ISO/IEC 11172-1:1993
JIS X 4322-1996 ディジタル記録媒体のための動画信号及び付随する音響信号1.5Mbit/s符号化―第2部動画 2011/1/20
JIS X 4323-1996 ディジタル記録媒体のための動画信号及び付随する音響信号の1.5Mbit/s符号化-第3部 音響 2011/1/20 ISO/IEC 11172-3:1993
JIS X 4324:1999 ディジタル記録媒体のための動画信号及び付随する音響信号の1.5Mbit/s符号化-第4部 適合性試験 2011/1/20 ISO/IEC 11172-4:1995
JIS X 4325:1998 動画信号及び付随する音響信号のはん用符号化-第1部 同期多重 2015/6/22 ISO/IEC 13818-1:1996
JIS X 4326:1998 動画信号及び付随する音響信号のはん用符号化-第2部 動画 2015/6/22 ISO/IEC13818-2:1996
JIS X 4327:1998 動画信号及び付随する音響信号のはん用符号化-第3部 音響 2015/6/22 ISO/IEC 13818-3:1995
JIS X 4328:1999 動画信号及び付随する音響信号のはん用符号化-第4部:適合性試験 2015/6/22 ISO/IEC 13818-4:1998
JIS X 4329:2000 動画信号及び付随する音響信号のはん用符号化-第6部:DSM-CCへの拡張 2015/6/22 ISO/IEC 138818-6:1998
JIS X 4330:2002 動画信号及び付随する音響信号のはん用符号化-第7部:先進的音響符号化 2015/6/22 ISO/IEC 13818-7:1997
JIS X 4331:1999 動画信号及び付随する音響信号のはん用符号化-第9部:同期多重復号器のリアルタイムインタフェースへの拡張 2015/6/22 ISO/IEC 13818-9:1996
JIS X 4332-1:2002 音響映像オブジェクトの符号化-第1部:システム 2008/3/20 ISO/IEC 14496-1:2001
CD-ROMあり
JIS X 4332-2:2002 音響映像オブジェクトの符号化-第2部:映像 2015/6/22 ISO/IEC 14496-2:1999
CD-ROMあり
JIS X 4332-3:2002 音響映像オブジェクトの符号化-第3部:音響 2015/6/22 ISO/IEC 14496-3:1999
CD-ROMあり
JIS X 4341:1997 マルチメディア・ハイパメディア情報符号化-第1部 MHEGオブジェクト表現 基本符号化規則(ASN.1) 2015/6/22 ISO/IEC 13522-11997
JIS X 4345:1998 情報処理技術―マルチメディア・ハイパメディア情報符号化―第5部基本レベル対話型応用 2011/1/20 ISO/IEC 13522-5:1997
JIS X 4345(追補1)
:2000
情報処理技術―マルチメディア・ハイパメディア情報符号化―第5部基本レベル対話型応用(追補1) 2011/1/20 ISO/IEC 13522-5:1997/Cor.1:1999
JIS X 4347:2002 MHEG-5日本プロファイル規定及び適合性試験法 2008/3/20 CD-ROMあり
JIS X 4350-1:2002 JPEG2000画像符号処理システム-第1部:基本符号処理 2015/6/22 ISO/IEC 15444-1:2000
JIS X 4350-2:2003 JPEG2000画像符号処理システム-第2部:拡張 2015/6/22 ISO/IEC 15444-2:2001
JIS X 4350-3:2003 JPEG2000画像符号処理システム-第3部:モーションJPEG2000 2015/6/22 ISO/IEC 15444-3:2002
JIS X 5005:1990 開放型システム間相互接続の基本参照モデル―名前及びアドレスの付与方法 2011/1/20 ISO/IEC 7498-3:1989
JIS X 5006:1991 開放型システム間相互接続の基本参照モデル―管理の枠組み 2011/1/20 ISO/IEC 7498-4:1989
JIS X 5020-1991 開放型システム間相互接続-適合性試験の方法及び枠組み-第1部 一般概念 1997/3/20 ISO/IEC DIS 9646-1:1989
JIS X 5051-1990 物理層におけるデータ暗号化 2011/1/20 ISO 9160:1988
JIS X 5052-1990 64ビットのブロック暗号アルゴリズムの利用モード 2008/9/20 ISO 8372:1987
JIS X 5054-1996 セキュリティ技術-メッセージ復元を可能にするディジタル署名方式 2000/6/20 ISO/IEC 9796:1991
JIS X 5055:1996 セキュリティ技術-ブロック暗号アルゴリズムによる暗号検査関数を用いるデータ完全性機構 2003/8/20 ISO/IEC 9797:1994
JIS X 5055-1:2003 セキュリティ技術―メッセージ認証符号(MACs)―第1部:ブロック暗号を用いる機構 2015/6/22 ISO/IEC 9797-1:1999
JIS X 5055-2:2003 セキュリティ技術―メッセージ認証符号(MACs)―第2部:専用ハッシュ関数を用いる機構 2015/6/22 ISO/IEC 9797-2:2002
JIS X 5056-1:2002 セキュリティ技術-エンティティ認証-第1部:総論 2012/1/20 ISO/IEC 9798-1:1997
JIS X 5056-2:2002 セキュリティ技術-エンティティ認証-第2部:対称暗号アルゴリズムを用いる機構 2012/1/20 ISO/IEC 9798-2:1999
JIS X 5056-3:2002 セキュリティ技術-エンティティ認証-第3部:ディジタル署名技術を用いる機構 2012/1/20 ISO/IEC 9798-3:1998
JIS X 5056-4:2002 セキュリティ技術-エンティティ認証-第4部:暗号検査関数を用いる機構 2015/6/22 ISO/IEC 9798-4:1999
JIS X 5056-5:2002 セキュリティ技術-エンティティ認証-第5部:ゼロ知識技術を用いる機構 2015/6/22 ISO/IEC 9798-5:1999
JIS X 5057-1:2003 セキュリティ技術-ハッシュ関数-第1部:総論 2015/6/22 ISO/IEC 10118-1:2000
JIS X 5057-2:2003 セキュリティ技術-ハッシュ関数-第2部:nビットブロック暗号を用いるハッシュ関数 2015/6/22 ISO/IEC 10118-2:2000
JIS X 5057-3:2003 セキュリティ技術-ハッシュ関数-第3部:専用ハッシュ関数 2015/6/22 ISO/IEC 10118-3:1998
JIS X 5057-4:2003 セキュリティ技術-ハッシュ関数-第4部:余剰演算を用いるハッシュ関数 2015/6/22 ISO/IEC 10118-4:1998
JIS X 5058-3:2000 セキュリティ技術-かぎ管理-第3部:非対称暗号技術を用いるかぎ確立機構 2011/1/20 ISO/IEC 11770-3:1999
JIS X 5060-1994 データ暗号技術-暗号アルゴリズムの登録手続 2009/10/20 ISO/IEC 9979:1991
JIS X 5061-1:2001 セキュリティ技術-添付型ディジタル署名-第1部:総論 2012/1/20 ISO/IEC 14888-1:1998/Corrected 1999
JIS X 5061-2:2001 セキュリティ技術-添付型ディジタル署名-第2部:識別情報に基づく機構 2012/1/20 ISO/IEC 14888-2:1999
JIS X 5061-3:2001 セキュリティ技術-添付型ディジタル署名-第3部:証明書に基づく機構 2012/1/20 ISO/IEC 14888-3:1998/Corrected 1999
JIS X 5062:2003 セキュリテイ技術-ディジタル署名技術の応用を支援するためのTTPサービス仕様 2015/6/22 ISO/IEC 15945:2002
JIS X 5070-2:2000 セキュリティ技術-情報技術セキュリティの評価基準-第2部:セキュリティ機能要件 2011/1/20 ISO/IEC 15408-2:1999
JIS X 5070-3:2000 セキュリティ技術-情報技術セキュリティの評価基準-第3部:セキュリティ保証要件 2011/1/20 ISO/IEC 15408-3:1999
JIS X 5080:2002 情報技術-情報セキュリティマネジメントの実践のための規範 2007/4/20 ISO/IEC 17799:2000
JIS X 5091:2007 セキュリティ技術-暗号モジュールのセキュリティ試験要件 2009/10/20
JIS X 5108:2000 開放型システム間相互接続-トランスポートサービス定義 2015/6/22 ISO/IEC 8072:1996
JIS X 5109:2000 開放型システム間相互接続-コネクション型トランスポートプロトコル仕様 2011/1/20 ISO/IEC 8073:1997
JIS X 5110-1996 ISDN基本アクセスインタフェースの参照点S及び参照点Tにおけるインタフェースコネクタ及びコンタクト配列 2017/12/20 ISO/IEC 8877:1992
JIS X 5111-1995 26極コネクタのかん(嵌)合寸法及び接点番号割付け 2011/1/20
JIS X 5112:1999 50極コネクタのかん(嵌)合寸法及び接点番号割付け 2015/6/22 ISO/IEC 13575:1995
JIS X 5113:2000 ISDN一次群アクセスインターフェースの参照点S及び参照点Tにおけるインターフェースコネクタ及びコンタクト配列 2015/6/22 ISO/IEC 10173:1998
JIS X 5201:1997 開放型システム間相互接続-セションサービス定義 2015/6/22 ISO/IEC 8326:1996
JIS X 5202:1997 開放型システム間相互接続-コネクション型セションプロトコル-プロトコル仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8327-1:1996
JIS X 5203:1998 システム間の通信及び情報交換-ハイレベルデータリンク制御(HDLC)手順 2015/6/22 ISO/IEC 13239:1997
JIS X 5204:1999 システム間の通信及び情報交換-ハイレベルデータリンク制御手順-X.25 LAPB互換DTEのデータリンク手順の記述 2015/6/22 ISO/IEC 7776:1995
JIS X 5205:1999 開放型システム間相互接続-データリンクサービス定義 2015/6/22 ISO/IEC 8886:1996
JIS X 5251:2002 ローカルエリアネットワークの倫理リンク制御 2015/6/22 ISO/IEC 8802-2:1998
JIS X 5252:2003 ローカルエリアネットワーク及びメトロポリタンエリアネットワーク-CSMA/CDアクセス方式及び物理層仕様 解説 2015/6/22 ISO/IEC 8802-3:2000
JIS X 5253-1994 ローカルエリアネットワーク-トークンパッシングバスアクセス方式及び物理層仕様 2005/5/20
JIS X 5254:1999 ローカルエリアネットワーク及びメトロポリタンエリアネットワーク-トークンリングアクセス方式及び物理層仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8802-5:1995
JIS X 5255:2002 ローカルエリアネットワーク-媒体アクセス制御副層中継(MACブリッジ中継) 2015/6/22 ISO/IEC 15802-3:1998
JIS X 5260-1:1999 ローカルエリアネットワーク及びメトロポリタンエリアネットワーク-共通仕様- 第1部:媒体アクセス制御(MAC)サービス定義 2015/6/22 ISO/IEC 15802-1:1995
JIS X 5261-1991 光ファイバ分散データインタフェース(FDDI)-第1部 トークンリング物理層プロトコル(PHY) 2018/11/20 ISO 9314-1:1989
JIS X 5262-1991 光ファイバ分散データインタフェース(FDDI)-第2部 トークンリング媒体アクセス制御(MAC) 2011/1/20 ISO 9314-2:1989
JIS X 5270-1-1996 高速並列インタフェース-第1部 機械的特性,電気的特性及び信号プロトコルの仕様(HIPPI-PH) 2011/1/20
JIS X 5270-2:1997 高速並列インタフェース-第2部 フレームプロトコル(HIPPI-FP) 2010/1/20 ISO/IEC 11518-2:1996
JIS X 5270-3:1997 高速並列インタフェース-第3部 論理リンク制御プロトコルデータ単位のカプセル化(HIPPI-LE) 2010/1/20 ISO/IEC 11518-3:1996
JIS X 5270-6:1997 高速並列インタフェース-第6部 物理層スイッチの制御(HIPPI-SC) 2010/1/20 ISO/IEC 11518-6:1996
JIS X 5301:2000 開放型システム間相互接続のコネクション型ネットワークサービス定義 2011/1/20 ISO/IEC 8348:1996
JIS X 5302-1991 開放型システム間相互接続のコネクションレス型ネットワークサービス定義 2000/9/20 ISO 8348/Add1:1987
JIS X 5303-1990 開放型システム間相互接続-ネットワークサービス定義-ネットワーク層アドレス付与 2000/9/20 ISO 8348/Add2:1988
JIS X 5304-1992 開放型システム間相互接続-コネクションレス型ネットワークプロトコル仕様 1998/7/20 ISO 8473:1988
JIS X 5304-1:1998 開放型システム間相互接続-コネクションレス型ネットワークプロトコル - 第1部:プロトコル仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8473-1:1994
JIS X 5304-2:1998 開放型システム間相互接続-コネクションレス型ネットワークプロトコル- 第2部:ISO/IEC 8802サブネットワークによる下位サービス提供 2015/6/22 ISO/IEC 8473-2:1996
JIS X 5304-3:1998 開放型システム間相互接続-コネクションレス型ネットワークプロトコル- 第3部: X.25サブネットワークによる下位サービス提供 2015/6/22 ISO/IEC 8473-3:1995
JIS X 5304-4:1998 開放型システム間相互接続-コネクションレス型ネットワークプロトコル-第4部:OSIデータリンクサービス実現サブネットワークによる下位サービス提供 2015/6/22 ISO/IEC 8473-4:1995
JIS X 5305-1994 コネクションレス型ネットワークプロトコル(JIS X 5304)とともに使用するための終端システムと中間システムとの間の経路選択情報交換プロトコル 2010/1/20 ISO 9542:1988
JIS X 5306-1994 システム間の通信及び情報交換-OSIネットワーク層規格に関する管理情報要素 2010/1/20
JIS X 5307-1995 システム間の通信及び情報交換-OSIトランスポート層規格に関する管理情報要素 2010/1/20
JIS X 5308-1995 コネクションレス型ネットワークプロトコル(JIS X 5304)とともに使用するための中間システム間の領域内経路選択情報交換プロトコル 2011/1/20
JIS X 5309:1999 システム間の通信及び情報交換-OSIデータリンク層規格に関する管理情報要素 2010/1/20 ISO/IEC 10742:1994
JIS X 5310:1999 システム間の通信及び情報交換-OSI物理層規格に関する管理情報要素 2010/1/20 ISO/IEC 13642:1996
JIS X 5401-1995 私設総合サービス網-参照構成-第1部 PINX参照構成 2011/1/20
JIS X 5402:1998 私設総合サービス網-回線モードベアラサービス-交換機間信号手順プロトコル 2015/6/22 ISO/IEC 11572:1997
JIS X 5403:2000 私設総合サービス網-相互間信号プロトコル-着信転送付加サービス 2015/6/22 ISO/IEC 13873:1995
JIS X 5601-1995 開放型システム間相互接続-プレゼンテーションサービス定義 2010/1/20
JIS X 5602-1995 開放型システム間相互接続-コネクション型プレゼンテーションプロトコル仕様 2011/1/20
JIS X 5604-1990 開放型システム間相互接続の抽象構文記法1(ASN.1)の基本符号化規則仕様 2011/1/20 ISO 8825:1987
JIS X 5605-1:1998 情報技術-抽象構文記法1(ASN.1)仕様-第1部:基本記法の仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8824-1:1995
JIS X 5605-2:1998 情報技術-抽象構文記法1(ASN.1)仕様-第2部:情報オブジェクト仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8824-2:1995
JIS X 5605-3:1998 情報技術-抽象構文記法1(ASN.1)仕様-第3部:制約仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8824-3:1995
JIS X 5605-4:1998 情報技術-抽象構文記法1(ASN.1)仕様-第4部:ASN.1仕様のパラメータ化 2015/6/22 ISO/IEC 8824-4:1995
JIS X 5606-1:1998 情報技術-ASN.1符号化規則-第1部:基本符号化規則(BER),標準符号化規則(CER),及び識別符号化規則(DER)の仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8825-1:1995
JIS X 5606-2:1998 情報技術-ASN.1符号化規則-第2部:圧縮符号化規則(PER)の仕様 2015/6/22 ISO/IEC 8825-2:1996
JIS X 5701-1991 開放型システム間相互接続-アソシエーション制御サービス要素のサービス定義 2011/1/20 ISO 8649:1988
JIS X 5702-1991 開放型システム間相互接続-アソシエーション制御サービス要素のプロトコル仕様 2011/1/20 ISO 8650:1988
JIS X 5704-1995 開放型システム間相互接続-コミットメント、並行処理及び回復サービス要素のサービス定義 2010/1/20
JIS X 5705-1995 開放型システム間相互接続-コミットメント、並列処理及び回復サービス要素のプロトコル:プロトコル仕様 2010/1/20
JIS X 5710-1994 開放型システム間相互接続-分散型トランザクション処理-第1部 OSI TPのモデル 2010/1/20 ISO/IEC 10026-1:1992
JIS X 5711-1994 開放型システム間相互接続-分散型トランザクション処理-第2部 OSI TPのサービス 2010/1/20 ISO/IEC 10026-2:1992
JIS X 5712-1994 開放型システム間相互接続-分散型トランザクション処理-第3部 OSI TPのプロトコル仕様 2010/1/20
JIS X 5715-1996 開放型システム間相互接続-分散型トランザクション処理-第6部 非構造データ転送 2011/1/20
JIS X 5718:1998 開放型システム間相互接続-遠隔手続呼出し 2015/6/22 ISO/IEC 11578:1996
JIS X 5720:1995 開放型システム間相互接続-応用層構造 2015/6/22
JIS X 5731-1990 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第1部 概念、モデル及びサービスの概要 1997/10/20 ISO/IEC DIS 9594-1:1988
JIS X 5731-1:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第1部 概念、モデル及びサービスの概要 2009/3/20 ISO/IEC 9594-1:2001
JIS X 5731-2:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第2部 モデル 2009/3/20 ISO/IEC 9594-2:2001
JIS X 5731-3:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第3部 抽象サービス定義 2009/3/20 ISO/IEC 9594-3:2001
JIS X 5731-4:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第4部 分散操作の手順 2009/3/20 ISO/IEC 9594-4:2001
JIS X 5731-5:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第5部 プロトコル仕様 2009/3/20 ISO/IEC 9594-5:2001
JIS X 5731-6:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第6部 代表的な属性型 2009/3/20 ISO/IEC 9594-6:2001
JIS X 5731-7:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第7部 代表的なオブジェクトクラス 2009/3/20 ISO/IEC 9594-7:2001
JIS X 5731-9:2003 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第9部 複製 2009/3/20 ISO/IEC 9594-9:2001
JIS X 5731-10:2004 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第10部 システム管理を利用したディレクトリの管理 2009/3/20 ISO/IEC 9594-10:2001
JIS X 5732-1993 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第2部 モデル 1997/10/20 ISO/IEC 9594-2:1990
JIS X 5733-1993 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第3部 抽象サービス定義 1997/10/20 ISO/IEC 9594-3:1990
JIS X 5734-1993 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第4部 分散操作の手順 1997/10/20 ISO/IEC 9594-4:1990
JIS X 5735-1993 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第5部 プロトコル仕様 1997/10/20 ISO/IEC 9594-5:1990
JIS X 5736-1993 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第6部 代表的な属性型 1997/10/20 ISO/IEC 9594-6:1990
JIS X 5737-1993 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第7部 代表的なオブジェクトクラス 1997/10/20 ISO/IEC 9594-7:1990
JIS X 5738-1993 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第8部 認証の枠組み 1997/10/20 ISO/IEC 9594-8:1990
JIS X 5740-2:1998 開放型分散処理-参照モデル:基盤 2015/6/22 ISO/IEC 10746-2:1996
JIS X 5740-3:1998 開放型分散処理-参照モデル:アーキテクチャ 2015/6/22 ISO/IEC 10746-3:1996
JIS X 5745-1995 開放型システム間相互接続-仮想端末基本クラスサービス 2010/1/20
JIS X 5746-1995 開放型システム間相互接続-仮想端末基本クラスプロトコル-第1部 仕様 2010/1/20
JIS X 5755-1993 文書の格納・検索(DFR)-第1部 抽象サービス定義及び手続 2010/1/20
JIS X 5756-1993 文書の格納・検索(DFR)-第2部 プロトコル仕様 2010/1/20
JIS X 5761-1992 開放型システム間相互接続-共通管理情報サービス定義 2010/1/20 ISO/IEC 9595:1991
JIS X 5762-1992 開放型システム間相互接続-共通管理情報プロトコル仕様 2010/1/20 ISO/IEC 9596-1:1991
JIS X 5763-1994 開放型システム間相互接続-システム管理概要 2010/1/20 ISO/IEC 10040:1992
JIS X 5764-1994 開放型システム間相互接続-管理情報の構造-管理情報モデル 2010/1/20 ISO/IEC 10165-1:1993
JIS X 5767-1994 開放型システム間相互接続-管理情報の構造-第4部 管理オブジェクト定義の指針 2010/1/20
JIS X 5771-1994 開放型システム間相互接続-システム管理-オブジェクト管理機能 2010/1/20
JIS X 5772-1994 開放型システム間相互接続-システム管理-状態管理機能 2010/1/20
JIS X 5773-1994 開放型システム間相互接続-システム管理-関係を表現するための属性 2010/1/20
JIS X 5774-1994 開放型システム間相互接続-システム管理-警報報告機能 2010/1/20
JIS X 5775-1994 開放型システム間相互接続-システム管理-事象報告管理機能 2010/1/20
JIS X 5776-1994 開放型システム間相互接続-システム管理-ログ制御機能 2010/1/20
JIS X 5777-1994 開放型システム間相互接続-システム管理-安全保護警報報告機能 2010/1/20
JIS X 5778-1995 開放型システム間相互接続-システム管理-安全保護監査証跡機能 2011/1/20
JIS X 5779-1996 開放型システム間相互接続-システム管理-アクセス制御のためのオブジェクト及び属性 2011/1/20
JIS X 5780:1997 開放型システム間相互接続-システム管理-利用計測機能 2010/1/20 ISO/IEC 10164-10:1995
JIS X 5781-1995 開放型システム間相互接続-システム管理-計量オブジェクト及び属性 2011/1/20
JIS X 5782-1995 開放型システム間相互接続-システム管理-試験管理機能 2011/1/20
JIS X 5783-1996 開放型システム間相互接続-システム管理-集計機能 2011/1/20
JIS X 5784:1997 開放型システム間相互接続-システム管理-信頼性及び診断試験の分類 2010/1/20 ISO/IEC 10164-14:1996
JIS X 5785-1996 開放型システム間相互接続-システム管理-スケジューリング機能 2011/1/20
JIS X 5787:1997 開放型システム間相互接続-システム管理-切替機能 2010/1/20 ISO/IEC 10164-17:1996
JIS X 5792:1996 開放型システム間相互接続-開放型システムにおける安全保護の枠組み-認証の枠組み 2011/1/20 ISO/IEC 10181-2
JIS X 5801-1991 メッセージ指向型文書交換システム(MOTIS)-第1部 システム及びサービスの概要 2008/3/20 ISO/IEC 10021-1:1990
JIS X 5802-1994 メッセージ指向型文書交換システム(MOTIS)-第2部 総合体系 2008/3/20 ISO/IEC 10021-2:1990
JIS X 5803-1994 メッセージ指向型文書交換システム(MOTIS)-第3部 抽象サービス定義の規約 2008/3/20 ISO/IEC 10021-3:1990
JIS X 5804-1994 メッセージ指向型文書交換システム(MOTIS)-第4部 メッセージ転送システムの抽象サービス定義及び手続き 2008/3/20 ISO/IEC 10021-4:1990
JIS X 5805-1994 メッセージ指向型文書交換システム(MOTIS)-第5部 メッセージ格納の抽象サービス定義 2008/3/20 ISO/IEC 10021-5:1990
JIS X 5806-1994 メッセージ指向型文書交換システム(MOTIS)-第6部 プロトコル仕様 2008/3/20 ISO/IEC 10021-6:1990
JIS X 5807-1994 メッセージ指向型文書交換システム(MOTIS)-第7部 個人間メッセージ通信システム 2008/3/20 ISO/IEC 10021-7:1990
JIS X 5808:1997 メッセージ通信処理システム(MHS)-第8部 電子データ交換メッセージ通信サービス 2008/3/20 ISO/IEC 10021-8:1995
JIS X 5809:1997 メッセージ通信処理システム(MHS)-第9部 電子データ交換メッセージ通信システム 2008/3/20 ISO/IEC 10021-9:1995
JIS X 5901-1994 情報資源辞書システムの枠組み 2010/1/20
JIS X 5902-1994 情報資源辞書システムサービスインタフェース 2010/1/20 ISO/IEC 10728:1993
JIS X 5911-1995 開放型システム間相互接続-遠隔データベースアクセス-第1部 モデル、サービス及びプロトコル 2010/1/20 ISO/IEC 9579-1:1993
JIS X 5912-1995 開放型システム間相互接続-遠隔データベースアクセス-第2部 SQL特殊化 2010/1/20 ISO/IEC 9579-2:1993
JIS X 6001:1961 印刷電信機のケン盤配列および符号 1994/6/1
JIS X 6003:1984 日本語文書処理用文字盤配列 1994/6/1
JIS X 6004-1986 仮名漢字変換形日本文入力装置用けん盤配列 1999/3/20
JIS X 6041-1987 業務用陰極線管表示装置及びけん盤 2009/3/20
JIS X 6051-1990 小形計算機システムインタフェース(SCSI) 1999/12/20 ISO 9316:1989
JIS X 6052-1990 フレキシブルディスクカートリッジ装置のインターフェース 2000/12/20
JIS X 6053-1996 小形計算機システムインタフェース-2(SCSI-2) 2018/11/20 ISO/IEC 9316:1995
JIS X 6106-1991 12.7mm幅,情報交換用磁気テープのセルフローディングカートリッジ 2011/1/20
JIS X 6121-1994 情報交換用磁気カセットテープ 2000/9/20
JIS X 6122:1975 情報交換用磁気カセットテープの情報記録様式 1993/2/1
JIS X 6124-1990 12.7mm幅、18トラック、1491cpmm、情報交換用磁気テープカートリッジの情報記録様式 1996/8/1
JIS X 6125-1992 3.81mm幅、394ftpmm、情報交換用磁気テープカセット 2000/9/20
JIS X 6126-1992 3.81mm幅、630ftpmm、情報交換用磁気テープカセット 2000/9/20
JIS X 6128-1994 3.81mm幅、1 890ftpmm、情報交換用磁気テープカセット 2010/1/20
JIS X 6131-1991 6.3mm幅、情報交換用磁気テープカートリッジ 2000/9/20
JIS X 6143:1997 8mm幅、ヘリカル走査記録、情報交換用磁気テープカートリッジ、HH-1様式 2002/7/20
JIS X 6153:1975 11枚形磁気ディスクパックの機械的互換性 1993/2/1
JIS X 6155:1982 12枚磁気ディスクパック(100Mバイト) 1993/2/1
JIS X 6156-1982 12枚形磁気ディスクパック(200Mバイト) 1997/10/20
JIS X 6157-1980 1枚形磁気ディスクカートリッジ(上面着脱形)の機械的互換性 1996/8/1
JIS X 6171:2000 12.7mm幅,128トラック磁気テープカートリッジ,DLT4様式 2011/1/20 ISO/IEC 15307:1997
JIS X 6172:2000 12.7mm幅,208トラック磁気テープカートリッジ,DLT5様式 2011/1/20 ISO/IEC 15896:1999
JIS X 6173:2001 12.7mm幅,128トラック,情報交換用磁気テープカートリッジ,パラレルサーペンタイン様式 2011/1/20 ISO/IEC 17913:2000
JIS X 6191-1993 情報交換用紙テープ 2008/9/20
JIS X 6192-1971 情報交換用紙テープの孔の位置と寸法 2011/1/20
JIS X 6193:1975 情報交換用紙カード 1993/2/1
JIS X 6194:1973 情報交換用紙カードの孔の位置と寸法 1993/2/1
JIS X 6201-1991 200mmフレキシブルディスクカートリッジ 2011/1/20
JIS X 6202-1991 200mmフレキシブルディスクカートリッジのトラックフォーマット 2011/1/20
JIS X 6211-1986 130mmフレキシブルディスクカートリッジ 2011/1/20
JIS X 6212-1990 130mmフレキシブルディスクカートリッジのトラックフォーマット-7958磁束反転/rad 2011/1/20
JIS X 6213-1990 130mmフレキシブルディスクカートリッジのトラックフォーマット-13262磁束反転/rad 2011/1/20
JIS X 6224-1995 90mmフレキシブルディスクカートリッジのトラックフォーマット-13 262磁束反転/rad 2010/1/20
JIS X 6226-1992 90mmフレキシブルディスクカートリッジ-31831磁束反転/rad 2002/7/20
JIS X 6228:1997 90mmフレキシブルディスクカートリッジ-記憶容量21メガバイト 2008/9/20 ISO/IEC 14169:1995
JIS X 6273-1996 130mm/1.3GB光ディスクカートリッジ 2011/1/20
JIS X 6274:1997 130mm/2GB光ディスクカートリッジ 2011/1/20 ISO/IEC 13842:1995
JIS X 6276:1998 130mm/2.6GB光ディスクカートリッジ 2011/1/20 ISO/IEC 14517:1996
JIS X 6278:2001 130mm/5.2GB-光ディスクカートリッジ 2011/1/20 ISO/IEC 15286:1999
JIS X 6300-8:2001 外部端子付きICカード-セキュリティ関連共通コマンド 2006/8/20 ISO/IEC 7816-8:1999
JIS X 6300-9:2001 外部端子付きICカード-追加共通コマンド及びセキュリティ属性 2006/8/20 ISO/IEC 7816-9:2000
JIS X 6302:1998 識別カード-記録技術 2005/7/20
JIS X 6302(追補)
:1999
識別カード-記録技術(追補:高保磁力磁気カード) 2005/7/20 ISO/IEC 7811-6:1996
JIS X 6303:2000 外部端子付きICカード-物理的特性及び端子位置 2009/10/20 ISO/IEC 7811-6:1996
JIS X 6304:2000 外部端子付きICカード-電気信号及び伝送プロトコル 2009/6/20
JIS X 6305-1995 識別カード-試験方法 2003/2/20
JIS X 6305-5:2003 識別カードの試験方法-第5部:光メモリカード 2020/02/20 ISO/IEC 10373-5:1998
JIS X 6305-7:2010 識別カードの試験方法-第7部:非接触(外部端子なし)ICカード-近傍型 2020/02/20 ISO/IEC 10373-7:2008
JIS X 6306-1995 外部端子付きICカード-共通コマンド 2009/6/20
JIS X 6307:1998 外部端子付きICカード-共通データ要素 2006/8/20 ISO/IEC 7816-6:1996
JIS X 6308:1999 外部端子付きICカード-第5部:アプリケーション識別子のための付番システム及び登録手続 2009/6/20
JIS X 6320-1:2009 識別カード-ICカード-第1部:外部端子付きICカードの物理的特性 2020/02/20 ISO/IEC 7816-1:1998,Amd.1:2003
JIS X 6320-2:2009 識別カード-ICカード-第2部:外部端子付きICカードの端子の寸法及び位置 2020/02/20 ISO/IEC 7816-2:2007
JIS X 6320-3:2009 識別カード-ICカード-第3部:外部端子付きICカードの電気的インタフェース及び伝送プロトコル 2020/02/20 ISO/IEC 7816-3:2006
JIS X 6320-13:2009 識別カード-ICカード-第13部:マルチアプリケーション環境におけるアプリケーション管理用コマンド 2020/02/20 ISO/IEC 7816-13:2007
JIS X 6320-15:2006 ICカード-第15部:暗号情報アプリケーション 2020/11/20 ISO/IEC 7816-15:2004
JIS X 6321-1:2002 外部端子なしICカード-密着型-第1部:物理的特性 2012/1/20 ISO/IEC 10536-1:2000
JIS X 6321-2:1998 外部端子なしICカード-密着型-第2部:結合領域の寸法及び位置 2010/1/20 ISO/IEC 10536-2:1995
JIS X 6321-3:1998 外部端子なしICカード-密着型-第3部:電気信号及びリセット手順 2010/1/20 ISO/IEC 10536-3:1996
JIS X 6330:2001 光メモリカード―直線記録方式―物理的特性 2017/12/20
JIS X 6351-1:2010 物品管理用RFID―第1部:参照アーキテクチャ及びパラメタの定義 2017/12/20 ISO/IEC 18000-1:2004
JIS X 6901:2003 カード及びカードシステム用語 2017/12/20
JIS X 6930:2002 情報技術-事務機器-ハードコピー出力の画質属性測定-2値単色のテキスト及びグラフィック画像 2020/02/20
JIS X 6934:2002 情報技術-事務機器-複写生産性を測定する方法 2011//22 ISO/IEC 14545:1998
JIS X 7011-3:1999 行政,商業及び輸送のための電子データ交換(EDIFACT)-業務レベル構文規則-第3部:対話型EDI用構文規則 2012/1/20 ISO 9735-3:1998
JIS X 7011-4:2000 行政,商業及び輸送のための電子データ交換(EDIFACT)-業務レベル構文規則-第4部:バッチEDI用構文による運用通知メッセージ(メッセージ種別-CONTRL) 2012/1/20 ISO 9735-4:1998
JIS X 7011-5:2001 行政,商業及び輸送のための電子データ交換(EDIFACT)-業務レベル構文規則-第5部:バッチEDI用セキュリティ規則(認証性,完全性及び発信元の否認防止) 2012/1/20 ISO 9735-5:1999
JIS X 7011-6:2001 行政,商業及び輸送のための電子データ交換(EDIFACT)-業務レベル構文規則-第6部:安全な認証及び応答メッセージ(メッセージ種別-AUTACK) 2012/1/20 ISO 9735-6:1999
JIS X 7011-7:2001 行政,商業及び輸送のための電子データ交換(EDIFACT)-業務レベル構文規則-第7部:バッチEDI用セキュリティ規則(機密性) 2012/1/20 ISO 9735-7:1999
JIS X 7011-8:1999 行政,商業及び輸送のための電子データ交換(EDIFACT)-業務レベル構文規則-第8部:EDI関連データ 2012/1/20 ISO 9735-8:1998
JIS X 7011-9:2001 行政,商業及び輸送のための電子データ交換(EDIFACT)-業務レベル構文規則-第9部:セキュリティのためのかぎ及び証明証管理メッセージ(メッセージ種別-KEYMAN) 2012/1/20 ISO 9735-9:1999
JIS X 7198:2004 地理情報メタデータのためのJIS X 0806応用プロファイル 2018/11/25
JIS X 7199:2001 地理情報-地理空間データ交換用XML符号化法 2012/1/25
JIS X 7199(追補1)
:2002
地理情報-地理空間データ交換用XML符号化法(追補1) 2012/1/25
JIS X 7301:2010 グリッドシステム要求事項策定のための指針 2020/02/20
JIS X 9101-1986 POSシステム用OCR値札の寸法及び印刷(印字)仕様 2008/9/20
JIS X 9102-1981 POSシステム用クレジットカードの光学式文字認識のための印字仕様 1998/6/20
JIS Z 0101-1951 包装の定義 2000/8/20
JIS Z 0204-1950 容器の落下試験方法 1962/8/1
JIS Z 0206-1952 包装貨物の傾斜衝撃試験方法 1961/7/1
JIS Z 0207-1952 容器の傾斜衝撃試験方法 1961/7/1
JIS Z 0209-1976 包装貨物及び容器の回転六角ドラム試験方法 2000/8/20
JIS Z 0210-1954 包装貨物の回転6角ドラム試験方法 1961/1/1
JIS Z 0211-1954 容器の回転6角ドラム試験方法 1961/1/1
JIS Z 0213-1954 包装貨物の圧縮試験方法 1961/1/1
JIS Z 0214-1954 容器の圧縮試験方法 1961/1/1
JIS Z 0219-1957 包装用加工紙の耐粘着性試験方法 1998/7/20
JIS Z 0220-1960 包装用アスファルト加工紙のシミ出し抵抗性試験方法 1998/7/20
JIS Z 0231-1976 さび止め油格納貯蔵試験方法 1980/1/1
JIS Z 0233-1969 石油系溶剤清浄方法 1984/2/1
JIS Z 0234-1976 包装用緩衝材料の静的圧縮試験方法 1997/2/20
JIS Z 0236:1974 さび止め油一般試験方法 1980/1/1
JIS Z 0304-1974 さび止め処理金属の大気暴露試験方法 2002/6/20
JIS Z 0401-1995 段ボールの圧縮強さ試験方法 2003/3/20
JIS Z 0501-1992 段ボールに印刷された色の標準 2000/8/20
JIS Z 0611-1977 一貫輸送用ボックスパレット 1998/3/20
JIS Z 0621-1982 ドライブインラック 1998/3/20
JIS Z 1101-1958 放射性同位元素の包装 1978/12/1
JIS Z 1405-1995 腰下盤 2000/8/20
JIS Z 1407:1989 ワイヤバウンド箱 2009/3/20
JIS Z 1408:1989 ワイヤバウンドすかし箱 2009/3/20
JIS Z 1503-1995 ターポリン紙 2002/6/20
JIS Z 1512-1995 布ガムテープ(包装用) 2014/11/20
JIS Z 1515-1995 塩化ビニリデン加工紙 1998/7/20
JIS Z 1521-1995 セロハン 2002/6/20
JIS Z 1530-1994 かんしょでんぷんクラフト紙袋 1999/10/20
JIS Z 1531:1998 クラフト紙袋-通則 2004/2/20
JIS Z 1536-1995 ポリスチレンフォーム包装用緩衝材 1997/5/20
JIS Z 1537-1995 防水段ボール 2000/8/20
JIS Z 1580-1995 鋼製携行燃料缶 2000/8/20
JIS Z 1608-1992 金属製凍結パン及び凍結枠 2002/3/20
JIS Z 1612:1995 国内保冷コンテナの保冷性能試験方法 2015/8/20
JIS Z 1617-1979 国際大形コンテナ用上部つり上げ金具及び緊締金具 1997/11/25
JIS Z 1705-1976 さび止め用耐油性バリヤー材 2013/3/21
JIS Z 1801:1978 溶剤希釈形さび止め油 1980/1/1
JIS Z 1802:1978 さび止めペトロラタム 1980/1/1
JIS Z 1803:1978 さび止め潤滑油 1980/1/1
JIS Z 1804:1978 指紋除去形さび止め油 1980/1/1
JIS Z 1805:1978 さび止めグリース 1980/1/1
JIS Z 1806:1974 気化性さび止め油 1980/1/1
JIS Z 2102-1957 木材の平均年輪幅・含水率および比重測定方法 1994/2/1
JIS Z 2103-1957 木材の収縮率測定方法 1994/2/1
JIS Z 2104-1957 木材の吸水量測定方法 1994/2/1
JIS Z 2105-1960 木材の吸湿性試験方法 1994/2/1
JIS Z 2111:1977 木材の圧縮試験方法 1994/2/1
JIS Z 2112:1977 木材の引張試験方法 1994/2/1
JIS Z 2113:1977 木材の曲げ試験方法 1994/2/1
JIS Z 2114:1977 木材のせん断試験方法 1994/2/1
JIS Z 2115:1977 木材の割裂試験方法 1994/2/1
JIS Z 2116:1977 木材の衝撃曲げ試験方法 1994/2/1
JIS Z 2117:1977 木材の硬さ試験方法 1994/2/1
JIS Z 2118:1963 木材のクリープ試験方法 1994/2/1
JIS Z 2119:1977 木材の耐朽性試験方法 1994/2/1
JIS Z 2120:1958 木材の着炎性試験方法 1994/2/1
JIS Z 2121:1979 木材のくぎ引抜き抵抗試験方法 1994/2/1
JIS Z 2141:1978 木材の磨耗試験方法 1994/2/1
JIS Z 2201:1998 金属材料引張試験片 2011/2/21
JIS Z 2202:1998 金属材料衝撃試験片 2005/3/20
JIS Z 2203-1956 金属材料坑折試験片 2005/7/20
JIS Z 2204-1996 金属材料曲げ試験片 2006/12/20
JIS Z 2243:2008 ブリネル硬さ試験―試験方法 2018/02/20
JIS Z 2244:2009 ビッカース硬さ試験-試験方法 2020/12/21
JIS Z 2251:2009 ヌープ硬さ試験-試験方法 2020/12/21
JIS Z 2272-1993 金属材料の引張クリープ破断試験方法 1999/3/20
JIS Z 2314-1991 渦流探傷器の性能測定方法 2014/2/20
JIS Z 2321-1993 磁粉探傷用交流極間式磁化器 2017/3/21
JIS Z 2341:1955 金属材料の放射線透過試験方法 1968/5/1
JIS Z 2343-1992 浸透深傷試験方法及び浸透指示模様の分類 2001/4/20
JIS Z 2345:2000 超音波探傷試験用標準試験片 2018/12/20
JIS Z 2355:2005 超音波パルス反射法による厚さ測定方法 2016/10/20
JIS Z 2391:1999 試験炎-50W試験炎による水平及び垂直燃焼試験方法 2006/11/20 IEC 60695-11-10:1999
JIS Z 2505-1989 金属焼結材料の焼結密度試験方法 2000/3/20
JIS Z 2506-1989 焼結含油合金の有効多孔率試験方法 2000/3/20
JIS Z 2611-1977 金属材料の光電測光法による発光分光分析方法通則 2018/08/20
JIS Z 2612-1977 金属材料の写真測光法による発光分光分析方法通則 2018/08/20
JIS Z 2614-1990 金属材料の水素定量方法通則 2018/08/20
JIS Z 3001:1999 溶接用語 2008/3/20
JIS Z 3003:1963 溶接姿勢の定義 1994/2/1
JIS Z 3102:1959 溶着金属の腐食試験方法 1970/10/1
JIS Z 3108-1986 アルミニウム管の円周溶接部の放射線透過試験方法 2003/3/20
JIS Z 3109-1988 アルミニウムのT形溶接部の放射線透過試験方法 2003/3/20
JIS Z 3125:1962 突合セ溶接継手の切欠キ破面試験方法 1994/2/1
JIS Z 3126:1964 突合セ溶接継手の反復曲ゲ試験方法 1994/2/1
JIS Z 3127:1977 突合せ溶接継手の広幅引張試験方法 1994/2/1
JIS Z 3133-1970 すみ肉溶接部の破面試験方法 1996/6/1
JIS Z 3135-1971 すみ肉溶接部の裏曲げ試験方法 2003/5/20
JIS Z 3182-1991 被覆アーク溶接棒の溶着速度測定方法 2001/3/20
JIS Z 3193:1976 ろう付継手の引張試験方法 1988/11/1
JIS Z 3194:1970 ろう付継手の引張およびせん断試験片 1988/11/1
JIS Z 3212:2000 高張力鋼用被覆アーク溶接棒 2008/12/20
JIS Z 3212(追補1)
:2007
高張力鋼用被覆アーク溶接棒(追補1) 2008/12/20
JIS Z 3222:1964 クロムステンレス鋼被覆アーク溶接棒 1968/7/1
JIS Z 3241:1999 低温用鋼用被覆アーク溶接棒 2008/12/20
JIS Z 3241(追補1):2007 低温用鋼用被覆アーク溶接棒(追補1) 2008/12/20
JIS Z 3284-1994 ソルダペースト 2014/6/20
JIS Z 3325:2000 低温用鋼用マグ溶接ソリッドワイヤ 2009/2/20
JIS Z 3325(追補1)
:2008
低温用鋼用マグ溶接ソリッドワイヤ(追補1) 2009/2/20
JIS Z 3391-1988 溶接用鋼ワイヤの巻き形状、巻き寸法及び質量 2002/2/20
JIS Z 3871-1987 アルミニウム溶接部の超音波探傷試験の技術検定における試験方法及び判定基準 2020/08/20
JIS Z 3951:1986 溶接作業環境における溶接ヒュームの平均濃度決定方法 1994/3/1
JIS Z 4101:1958 診療用X線管 1962/3/1
JIS Z 4202:1958 X線用整流管 1962/3/1
JIS Z 4301:2002 X線用フィルムバッジ 2012/1/20
JIS Z 4302:2002 γ線及び硬X線用フィルムバッジ 2012/1/20
JIS Z 4303:1958 比例計数管式放射線表面汚染計 1963/10/1
JIS Z 4306:1958 ガイガ・ミュラー計数管式放射性表面汚染計 1963/10/1
JIS Z 4308-1991 X線及びγ線用直読式ポケット線量計 1999/2/20
JIS Z 4309:1976 電離箱式放射線サーベイメータ 1984/3/1
JIS Z 4310:1976 ガイガ・ミュラー計数管式放射線サーベイメータ 1984/3/1
JIS Z 4314:2002 蛍光ガラス線量計測装置 2017/11/20
JIS Z 4315-1980 ハンドフィットモニタ 2006/3/25
JIS Z 4320:2004 熱ルミネセンス線量計測装置 2017/11/20
JIS Z 4323:2002 広範囲用フィルムバッジ 2017/3/21
JIS Z 4326:1983 環境γ線連続モニタの校正方法 1994/3/1
JIS Z 4332:2002 X線及びγ線用個人線量計通則 2017/11/20
JIS Z 4339:2004 光刺激ルミネセンス線量計測装置 2017/11/20
JIS Z 4402-1993 液体シンチレーションカウンタ用試料瓶 1998/6/20
JIS Z 4411-1993 放射線測定器用直流高圧電源装置 1998/6/20
JIS Z 4415-1974 β線測定用吸収板セット 1999/2/20
JIS Z 4508-1980 散乱X線低減材料の散乱比試験方法 1999/8/20
JIS Z 4510-1997 高速中性子用フィルムバッジによる線量当量算出方法 2011/3/22
JIS Z 4510(追補1)
-2001
高速中性子用フィルムバッジによる線量当量算出方法(追補1) 2011/3/22
JIS Z 4512-1995 空気中浮遊粒子状物質の放射能濃度測定方法 1999/2/20
JIS Z 4513-1977 排水中のベータ放射能濃度測定方法 1999/2/20
JIS Z 4607:1974 工業用すえ置き式X線装置 1988/11/1
JIS Z 4613-1993 胸部間接撮影用コンデンサ式X線装置 2020/05/20
JIS Z 4713-1992 暗流X線遮へい用シャッタ 2020/05/20
JIS Z 4715:2011 医用電気機器―放射線治療計画システムの安全要求事項 2017/3/1 IEC 62083:2000
JIS Z 4752-2-5:2001 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法―第2-5部:不変性試験―画像表示装置 2015/4/1
JIS Z 4801-1991 X線遮へい用含鉛ゴムシート及び含鉛塩化ビニルシート 1999/8/20
JIS Z 4802-1991 X線防護手袋 2000/9/25
JIS Z 4803-1991 X線防護前掛 2000/9/25
JIS Z 4806-1981 診察用X線防護つい立 2000/2/20
JIS Z 4814-1995 胸部X線間接撮影用防護箱 2000/2/20
JIS Z 4821:1999 密封放射線源-一般要求事項、等級及び試験方法 2002/3/20
JIS Z 4830-1992 患者用X線防護衣 2000/9/25
JIS Z 4831:2000 診断用X線防護用具 2016/5/1
JIS Z 4901-1993 胸部X線間接撮影用ミラーカメラ 2020/05/20
JIS Z 4902-1960 室内用放射性廃棄物容器 1999/8/20
JIS Z 4907-1991 放射線撮影用フィルムマーカ 1999/8/20
JIS Z 4908-1981 X線間接撮影用回転マーカ 1999/8/20
JIS Z 4909:1972 放射線用軽量フィルムカセッテ 1979/8/1
JIS Z 4911-1989 X線蛍光板の寸法及び形状 1999/8/20
JIS Z 4920-1988 X線写真フィルム用ネームプリンタ 2020/05/20
JIS Z 6002-1979 文書用マイクロフィッシュのヘッダー 1999/3/20
JIS Z 6003-1979 16mmマイクロフィルムドキュメントマーク(ブリップ) 1999/2/20
JIS Z 6004-1989 図面用35mmマイクロフィルム撮影方法 1999/2/20
JIS Z 6005-1989 図面用35mm処理済み銀-ゼラチンマイクロフィルムの品質 1999/2/20
JIS Z 6006-1995 図面用35mmマイクロフィルムのアパーチュアカード 1999/2/20
JIS Z 6007-1982 計算機出力マイクロフィッシュ 1999/3/20
JIS Z 6010-1984 マイクロフィルムの濃度 1999/2/20
JIS Z 6011-1985 輪転式マイクロフィルムカメラ用試験標板 1999/10/20
JIS Z 6012-1993 16mmマイクロフィルム用カードリッジ 1999/2/20
JIS Z 6013-1991 16mm及び35mmマイクロフィルムのA6判マイクロフィルムジャケット 1999/2/20
JIS Z 6014:2008 電子化文書のデジタル用試験標板-仕様及び使用方法 2019/01/21
JIS Z 7250:2010 化学物質等安全データシート(MSDS)-内容及び項目の順序 2012/3/25
JIS Z 7251:2010 GHSに基づく化学物質等の表示 2012/3/25
JIS Z 7260-107:2000 分配係数(1_オクタノール/水)の測定-フラスコ振とう法 2015/12/21
JIS Z 7260-305:2000 生物濃縮(水からの直接濃縮):魚類を用いる連続流水式試験方法 2015/12/21
JIS Z 8101-1981 品質管理用語 1999/5/20
JIS Z 8107-1984 音響用語(機器) 2000/5/20
JIS Z 8109-1986 音響用語(聴覚・音声・音楽) 2000/5/20
JIS Z 8123-1995 印刷用語-基本用語 2013/2/20
JIS Z 8126-1990 真空用語 1999/2/20
JIS Z 8142-1986 生産管理用語(工程管理) 2001/3/20
JIS Z 8143-1986 生産管理用語(設備管理) 2001/3/20
JIS Z 8202-1985 量記号、単位記号及び化学記号 2000/3/20
JIS Z 8202-0:2000 量及び単位-第0部:一般原則 2014/3/20 ISO 31-0:1992
JIS Z 8202-1:2000 量及び単位-第1部:空間及び時間 2014/3/20 ISO 31-1:1992
JIS Z 8202-2:2000 量及び単位-第2部:周期現象及び関連現象 2014/3/20 ISO 31-2:1992
JIS Z 8202-3:2000 量及び単位-第3部:力学 2014/3/20 ISO 31-3:1992
JIS Z 8202-4:2000 量及び単位-第4部:熱 2014/3/20 ISO 31-4:1992
JIS Z 8202-5:2000 量及び単位-第5部:電気及び磁器 2014/3/20 ISO 31-5:1992
JIS Z 8202-6:2000 量及び単位-第6部:光及び関連する電磁放射 2014/3/20 ISO 31-6:1992
JIS Z 8202-7:2000 量及び単位-第7部:音 2014/3/20 ISO 31-7:1992
JIS Z 8202-8:2000 量及び単位-第8部:物理化学及び分子物理学 2015/12/21 ISO 31-8:1992
JIS Z 8202-9:2000 量及び単位-第9部:原子物理学及び核物理学 2015/12/21 ISO 31-9:1992
JIS Z 8202-10:2000 量及び単位-第10部:核反応及び電離性放射線 2015/12/21 ISO 31-10:1992
JIS Z 8202-12:2000 量及び単位-第12部:特性数 2016/12/20 ISO 31-12:1992
JIS Z 8202-13:2000 量及び単位-第13部:固体物理学 2016/12/20 ISO 31-13:1992
JIS Z 8203:2000 国際単位系(SI)及びその使い方 2014/3/20 ISO 1000:1992
JIS Z 8250-1985 図記号通則 2006/1/20
JIS Z 8302-1973 製図通則 1984/3/1
JIS Z 8313-1984 製図に用いる文字 1998/3/20
JIS Z 8315-1984 製図に用いる投影法 1999/3/20
JIS Z 8317:1999 製図-寸法記入方法-一般原則、定義、記入方法及び特殊な指示方法 2008/2/20
JIS Z 8402-1991 分析・試験の許容差通則 1999/5/20
JIS Z 8513-1994 人間工学―視覚表示装置を用いるオフィス作業―視覚表示装置の要求事項 2018/02/20
JIS Z 8513(追補1):2006 人間工学―視覚表示装置を用いるオフィス作業―視覚表示装置の要求事項(追補1) 2018/02/20
JIS Z 8517:1999 人間工学―視覚表示装置を用いるオフィス作業―画面反射に関する表示装置の要求事項 2018/02/20 ISO 9241-7:1998
JIS Z 8518:1998 人間工学―視覚表示装置を用いるオフィス作業―表示色の要求事項 2018/02/20 ISO 9241-8:1997
JIS Z 8528-1:2002 人間工学-フラットパネルディスプレイ(FPD)を用いる作業-第1部:通則 2017/1/20 ISO 13406-1:1999
JIS Z 8528-2:2006 人間工学-フラットパネルディスプレイ(FPD)を用いる作業-第2部:FPDの人間工学的要求事項 2017/1/20
JIS Z 8701:1999 色の表示方法―XYZ表色系及びX10Y10Z10表色系 2016/5/20
JIS Z 8702-1994 楽器用周波数基準 2000/1/20
JIS Z 8729:2004 色の表示方法-L*a*b*表色系及びL*u*v*表色系 2013/12/20
JIS Z 8730:2009 色の表示方法―物体色の色差 2017/3/21
JIS Z 8761-1992 フロート形面積流量計による流量測定方法 1999/3/20
JIS Z 8762-1995 絞り機構による流量測定方法 2007/8/20
JIS Z 8781:1999 CIE測色用標準イルミナント 2012/3/21 ISO/CIE 10526:1991
JIS Z 8782:1999 CIE測色標準観測者の等色関数 2012/3/21 ISO/CIE 10527:1991
JIS Z 8800-1991 試験用電成ふるい 2000/5/20
JIS Z 8801-1994 試験用ふるい 2000/5/20
JIS Z 8810:1979 静電式ダストサンプラ及び静電式ダストサンプラによる空気中浮遊粉じん量の測定方法 1994/2/1
JIS Z 8820-1990 液相沈降法による粉体の粒子径分布測定方法通則 2002/7/20
JIS Z 8821:1999 ピペット法による粉体の粒子径分布測定方法 2004/3/20
JIS Z 8825-1:2001 粒子径解析-レーザー回析法-第1部:測定原理 2013/12/20 ISO 13320-1:1999
JIS Z 8826:2005 粒子径解析-光子相関法 2019/01/21
JIS Z 8909-2:2008 集じん用ろ布の試験方法―第2部:耐久性試験方法 2018/12/20
JIS Z 8909-3:2008 集じん用ろ布の試験方法―第3部:耐熱性試験方法 2018/12/20
JIS Z 9001-1980 抜取検査通則 2000/1/20
JIS Z 9006-1956 計数選別型一回抜取検査 2000/1/20
JIS Z 9008-1957 計数連続生産型抜取検査(不良個数の場合) 1998/8/20
JIS Z 9011-1963 計数調整型一回抜取検査 1998/8/20
JIS Z 9015-1980 計数調整型抜取検査(供給者を選択できる場合の購入検査) 1999/5/20
JIS Z 9020:1999 管理図-一般指針 2011/01/20 ISO 7870:1993
JIS Z 9021:1998 シューハート管理図 2016/12/20
JIS Z 9022-1959 メジアン管理図 1998/8/20
JIS Z 9023-1963 x管理図 1998/8/20
JIS Z 9041-1968 測定値の処理方法 1999/5/20
JIS Z 9042-1962 母平均と基準値との差の検定(標準偏差既知、片側) 1999/5/20
JIS Z 9043-1962 母平均と基準値との差の検定(標準偏差既知、両側) 1999/5/20
JIS Z 9044-1962 母平均と基準値との差の検定(標準偏差未知、片側) 1999/5/20
JIS Z 9045-1962 母平均と基準値との差の検定(標準偏差未知、両側) 1999/5/20
JIS Z 9046-1965 二つの平均値の差の検定(標準偏差既知、片側) 1999/5/20
JIS Z 9047-1979 二つの平均値の差の検定(標準偏差既知、両側) 1999/5/20
JIS Z 9048-1979 二つの平均値の差の検定(標準偏差未知、片側) 1999/5/20
JIS Z 9049-1965 二つの平均値の差の検定(標準偏差未知、両側) 1999/5/20
JIS Z 9050-1963 母平均の区間推定(標準偏差既知) 1999/5/20
JIS Z 9051-1963 母平均の区間推定(標準偏差未知) 1999/5/20
JIS Z 9052-1963 二つの平均値の差の区間推定(標準偏差既知) 1999/5/20
JIS Z 9053-1963 二つの平均値の差の区間推定(標準偏差未知) 1999/5/20
JIS Z 9054-1966 未知分散と既知分散との違いの検定(片側) 1999/5/20
JIS Z 9055-1966 未知分散と既知分散との違いの検定(両側) 1999/5/20
JIS Z 9056-1979 二つの母分散の違いの検定(片側) 1999/5/20
JIS Z 9057-1966 二つの母分散の違いの検定(両側) 1999/5/20
JIS Z 9058-1966 母分散の区間推定 1999/5/20
JIS Z 9059-1966 母分散比の区間推定 1999/5/20
JIS Z 9100-1987 蓄光安全標識板 1998/10/20
JIS Z 9105-1984 反射安全標識板 1999/1/20
JIS Z 9108-1990 蛍光安全標識板 1998/10/20
JIS Z 9109-1987 安全標識灯 2000/1/20
JIS Z 9113:1973 放電ランプの色度範囲 1994/2/1
JIS Z 9115-1979 自発光安全標識板 1999/1/20
JIS Z 9120-1995 屋外テニスコート及び屋外野球場の照明基準 2011/11/21
JIS Z 9121-1997 屋外陸上競技場、屋外サッカー場及びラグビー場の照明基準 2011/11/21
JIS Z 9122-1997 屋内運動場の照明基準 2011/11/21
JIS Z 9123-1997 屋外、屋内の水泳プールの照明基準 2011/11/21
JIS Z 9124-1992 スキー場及びアイススケート場の照明基準 2011/11/21
JIS Z 9201-1958 熱勘定線図記号 2012/2/20
JIS Z 9325-1996 校正機関及び試験所の能力に関する一般要求事項 2003/1/20 ISO/IEC Guide 25:1990
JIS Z 9358:1996 校正機関及び試験所の認定システム-運営及び承認に関する一般要求事項 2006/5/20 ISO/IEC GUIDE 58:1993
JIS Z 9361-1996 認証機関及び審査登録機関の認定審査並びに認定機関に対する一般要求事項 2006/5/20 ISO/IEC GUIDE61:1996
JIS Z 9362-1996 品質システム審査登録機関に対する一般要求事項 2019/01/21 ISO/IEC GUIDE62:1996
JIS Z 9900-1994 品質管理及び品質保証の規格-選択及び使用の指針 2006/6/20 ISO 9000-1:1994
JIS Z 9900-1994 品質管理及び品質保証の規格-選択及び使用の指針 解説 2006/6/20 ISO 9000-1:1994
JIS Z 9901:1998 品質システム-設計、開発、製造、据付け及び付帯サービスにおける品質保証モデル 2003/12/20 ISO 9001:1994
JIS Z 9902:1998 品質システム-製造、据付け及び付帯サービスにおける品質保証モデル 2003/12/20 ISO 9002:1994
JIS Z 9903:1998 品質システム-最終検査・試験における品質保証モデル 2003/12/20 ISO 9003:1994
JIS Z 9904-1994 品質管理及び品質システムの要素-指針 2006/6/20 ISO 9004-1:1994
JIS Z 9904-1994 品質管理及び品質システムの要素-指針 解説 2006/6/20 ISO 9004-1:1994
JIS Z 9911-1-1996 品質システムの監査の指針-第1部:監査 2003/12/20 ISO 10011-1:1990
JIS Z 9911-2-1996 品質システムの監査の指針-第2部:品質システム監査員の資格基準 2003/12/20 ISO 10011-2:1991
JIS Z 9911-3-1996 品質システムの監査の指針-第3部:監査プログラムの管理 2003/12/20 ISO 10011-3:1991
JIS Z 9920:2000 苦情対応マネジメントシステムの指針 2005/6/20

他の廃止JIS規格

JIS A~

JIS D~

JIS K~